デジタルの便利さで没入感が更に高まったボードゲーム『ガイアプロジェクト』。
デジタルで得た知見をアナログのソロプレイでフィードバックしていきたいのですが、アナログの課題があることも事実。
そこで、自分が回していた中で改良したほうがいいという“プロジェクト”を立ち上げました。
まずは、現状、自分が抱えている課題と、取れるであろう手段の原案は以下の4つです。
うち3つがメインに入る前の複雑な処理を明確化したいという目的です。
1.ラウンド開始時、パワー以外の収入の明確化。
目的:収入の二重取りや取り忘れを防ぐ。
なぜこれが必要か:
収入のパターンが多岐にわたっており、混乱しやすい。特に技術タイル/研究トラック/ラウンドブースターの収入を忘れてしまう。
手段:
技術タイルやラウンドブースターをラウンド開始時にアンタップしておき、収入アクション時に、それぞれをタップしておく。
難易度:
易。MtGを嗜んでいたため、タップ/アンタップの重要性は身についている。
課題:
基礎研究ならびに個人ボードの収入をどう区別するかがまだついていない。(特にハッシュ・ホラのように元から収入レベルが1上がっている場合)
優先度:最高
2.ラウンド開始時、パワー収入の明確化。
目的:
1と同様に収入の二重取りや取り忘れを防ぐ。
なぜこれが必要か:
これも1と同様。特にパワー収入の場合、トークンの追加とサイクルの順番によって、得られるアドに差がつく。
例)ガイア計画をしている時は追加→サイクルの方が効率がよく、それ以外の場合はサイクル→追加のパターンがアドを稼げる。
手段:
暫定案として、各収入源にダイスなどを置き、その順番通りに処理をする。(例:ラウンドブースターの目に「1」、ボードに「2」と置いておくなど
難易度:
高。プレイングによって順番をどう変えるかが難しい。
課題:
ラウンドが進むと同時にダイスが増えるため、混乱度が加速。(パワートークンと相まって更に取りこぼしが発生)
優先度:
高
3.ガイアフェイズの明確化。
目的:
特殊処理が発生するガイアフェイズ(ガイアエリアに送ったトークンをIのエリアに戻し、ガイアフォームの下にガイアチップを配置する)の処理を円滑にする。
なぜこれが必要か:
パワートークンの取りこぼし、戻し忘れが発生したため。(特にイタル人でプレイしたとき)
手段:
前ラウンドの手番で「ガイア計画」を実行した際、手元に目印などカードを置いておき、収入フェイズ後にストックに戻す。
難易度:
易。手番順カードやオートマのカード(特に自分が地球人を使っている場合)をやっておけば狂いは発生しにくい。
課題:
特になし。
優先度:
中
4.衛星トークンの差し替え。
目的:
マーカーとしても使える衛星トークンを見栄え良くする。
なぜこれが必要か:
立方体プラスチックのため、角が取れて色あせてきたため。
手段:
別のもの(ビーズやボタンなど)に差し替える。
難易度:
やや難。転がることなく、既存のキューブと遜色ないものを探すのは骨。(しかも7色分)
課題:
差し替えたあとのテストプレイによっては買い直す事態も発生。
優先度:
低
と、最後の4つ目は蛇足感ありますけど、それ以外は円滑に、ミスすることない仕組みを作っておく必要性を感じました。
まずは試してみて、都度、フィードバックをしていきます。
1件のピンバック