部屋の小物が取り出しやすい位置にあると言うことは、平日夜のちょっとした時間でも撮影ができると言うことで。

まずはシンプルに、自分が好きな作品二つのツーショット。これに関しては障害物も少なく、スケール感も合っていたので室内灯で十分でした。

では、小物が密集したところで小さめのフィギュアを撮るときはどうなるか……
の解決策が、この、狭い空間での光源重ねがけです。




あとはアイレベルを変えつつ撮影すれば、「今、将に演奏を始めようとする」シーンのできあがりです。
小物と光、それによって組み合わせられるパターンは果てしないなと思いました。
コメントを残す