月: 2020年9月 Page 2 of 4

新たなゲームの舞台「空」。(2020年9月19日のZENタイル)

昨日の午後、「そもそも新しいPCにしようとしたきっかけ」となったゲームをついに起動しました。

『ACE COMBAT7 』。空戦シミュレーションでもありシューティング。この手の空を舞台にした3Dゲームは初めてです。

のっけからのグラフィックに圧倒。それと同時に激しい3D酔いにさらされました。

それだけでなく、Bluetoothスピーカーが音飛びしてしまう思わぬ事態も発生。

ひとまず、スピーカーを有線に接続し直して、もう一度。

二度目はDLCの兵装に助けられ、なんとか最初のミッションクリア。

クリア後「自分がどういう動きをしていたか」をそのままリプレイしてくれたことは感動以上に理解が追いつかなかったです。また、スクリーンショットがそのまま壁紙になったのは驚愕。

今までろくに使っていなかった反射神経やら立体把握能力やらをフル回転してどっと疲れ。

チーズ、ハム、それに鶏肉とタンパク質マシマシの夕飯で回復しました。

今年のマラソン視聴の過程。(2020年9月18日のZENタイル)

新PC到着から一夜明け、朝一番でSteam版『ウイングスパン』を落とした後、Amazonビデオのシリーズを何週間かにかけて初回から最終回まで見るマラソン視聴が午後3時頃に一段落しました。

今回見終えたのは『侍戦隊シンケンジャー』。皆がスーパー戦隊シリーズ屈指の傑作というだけあって脚本、演出、殺陣のすべてが名人芸でした。

その時間帯の気持ちタイルの「緊」「熱」「感」にそのすべてが込められています。

ちなみに、Primeに加入した時から様々な作品を通しで見ています。今年はStayHomeの折りに昔の特撮やロボットものを得意とする『マイヒーロー』チャンネルに登録し、以下を視聴。

  • 『超電磁ロボ コンバトラーV』
  • 『超電磁マシーン ボルテスV』
  • 『闘将ダイモス』
  • 『忍風戦隊ハリケンジャー』
  • 『秘密戦隊ゴレンジャー』
  • 『宇宙刑事ギャバン』

を立て続けに視聴。で、今回、シンケンジャーが加わったわけで。

この見事さの後の作品は逆に迷うといううれしい誤算がありました。

Steam版『ウイングスパン』感想。

アナウンスから半年、ようやく満を持しての登場です。

ゲーム自体は以前も記しているとおり、プレイヤーは野鳥保護区の管理人となって

  • 餌を集める
  • 鳥カードを引く
  • 鳥カードを保護区に配置する
  • 鳥カードに産卵させる

を行っていきます。そして、このゲーム最大の特徴は「鳥を配置していくごとに各アクションが強化され、配置した鳥のアクションが次々に連鎖していく」というもの。

2019年に購入したボードゲームの中でも一番のお気に入り作品。これのデジタル化と言うことで期待は嫌が上でも高まりました。

イラストは非常にきれいで、アニメーションがあり、カードに触れたときに鳴き声があったりカードをプレイした際にフレイバーテキストを読み上げてくれたりと没入感は満点。

残りのターンカウントや各ラウンドの目標の状況、細かい点数カウントをやってくれるのはデジタルならでは。

難点は下記。

  • 鳥の生息エリアをいちいち切り替えないと確認できない
  • 「他プレイヤーの場やコンボを見るのもゲームの魅力」ではあるのに、やはり一瞥できない

この辺は、ディスプレイに3列15枚のカードを並べるのは難しいというのと、元々ソロプレイ感が強いゲームだからと割り切った感じでしょうが、ちょっと納得できません。

上記の難点があるものの、アナログで(ウイングスパン)のフォントの小ささが改善されてたり、プレイした鳥カードがコレクションに加わっていく要素などは素敵です。

コンポーネントのセットアップの面倒さもありませんので、気軽に楽しめる一本になりそうです。

PCの到着と、iPhoneケースの新調と。(2020年9月17日のZENタイル)。

昨日投稿した「特異日」に起きた出来事の一つは新しいPCが到着したこと。

届く前の緊張感に、SATAコネクタで苦労した恥があったり。

そしてもう一つは、「このiPhoneだからこそ」ならではのケースが到着したことです。

『装甲騎兵ボトムズ』コラボのジュラルミン削り出しケース。

最大の特徴はなんと言っても

iPhone 11 Proのリリースから言われていた「スコープドッグを思わせるトリプルレンズ」に合わせていること。

「右肩の部分」のネジがどす黒い血のような赤になっているのもポイントです。

そもそも、このiPhoneにしようというきっかけ自体がこの、ターレットレンズのようなカメラだったのですから、これで完成を見せました。

新PC・到着。

待ちかねていたものが、ついに来ました。

自分にとって初のゲーミングPC。「グラフィックボードにそれなりのものを積んだ」ものです。

注文時のカスタマイズでそれなりにパーツを上乗せしたものの、元々あったものを積んでみようと思い、ケースを空けたら一苦労。

特に、SATAケーブルのコネクタがぱっと見で分からず、ネットの海を探り当ててようやく「グラフィックボードの下に横付けか」と判明。

SSDにBlu-rayディスクを加えて「リビルド」し、完成です。

ゲームの画像もさることながら、画面の切り替わりや処理が速いことに改めて驚愕するしかありません。

この新しいPCを軸に、色々と楽しみが増えます。

特異日、前日。(2020年9月16日のZENタイル)

何というか、「嵐の前の静けさ」を地で行く静かな一日でした。

月曜日と火曜日の対人ボードゲームは思った以上に疲れがあり、ほぼ家でじっとしていた中日。

割と炭水化物が多めの昼と夕飯でした。

この、栄養補給は「今日(17日)のための腹ごしらえ」だったと気づくのは今になってです。

ZENタイルの結果はこんな感じ。緊張感についてはまた後日です。

連日の対人ボードゲームと三桁目のコレクション。(ZENタイル2020年9月15日)

14日に引き続き、火曜日も人とボードゲームです。

ゲームは7月に購入した『フレッシュウォーター・フライ』。コンポーネントもシステムも渓流釣りという作品です。

最序盤に割と酷い戦略ミスがあり、アタリを連続で外す憂き目にも遭いましたが、終盤に猛追。何とか1点差まで詰め寄りました。

お相手は最初は恐る恐るだったものの、中盤には飲み込めて互いにビッグアクションの連発でした。

ソロプレイで黙々とやるのも楽しいものですが、やはり、ボードゲームは呼吸をくみ取ってのインタラクション。

連日でその醍醐味を味わえました。

そして、2018年8月から着々と集めていたボードゲームの総数が100本に達しました。(拡張やプロモ含む)

記念すべき3桁目は『パッチワーク』。

『アグリコラ』や『アルルの丘』を生み出したウヴェ・ローゼンベルク氏の2人用パズル系アブストラクトの傑作。

割と手に入りやすい作品だけに、購入が遅くなったものの、記念にふさわしいものとなりました。

昨日のZENタイルは、ボードゲームで過ごした時間を指し示すもの。心地よい疲れもありました。

2020年9月14日のZENタイル。(久方ぶりの対人ボードゲーム)

午前中は予期せぬ電話トラブルで やや疲れ。

そんな気分を吹っ飛ばしてくれたのは、本当に久しぶりの対面でのボードゲームでした。

ポンペイ滅亡

A.D.79年。ポンペイで起きたあの大噴火をモデルにしたゲ―ム。

カードを引いて市民を入植させ、ヴェスヴィオスが噴火したら迫り来る溶岩から脱出させます。

不謹慎な内容的なのにゲーム性は高め。運と戦略家がいい感じに整ってると、とてもオススメです。

コーンウォール

いわゆるカルカソンヌスタイル。本家よりサクサク進み、相乗りも気軽に発生。

すずめ雀

極めてシンプルなミニマル麻雀。

  • ソーズと中/發のみ。
  • 雀頭なし2面子で和了。
  • 面前のみ。ポン/カン/チーなし。
  • リーチなし。
  • ドラは表示牌。
  • 赤いI~IXと中が無条件でドラ。
  • 役とドラ併せて5点以上ないと和了できない。
  • フリテンは現物のみ。(Ⅱ~V待ちでⅡを捨てても、Vで和了可能)

と、気軽に手軽に麻雀のエッセンスが味わえます。短時間で済み、2~5人で遊べるのも高ポイント。なので

  • 北入するのにタンヤオドラ2が決定打
  • 早い巡目の和了が頻発
  • ドラは迂闊に切れない
  • 特に第一打ちの中は覚悟完了しないと無理

と、短い故のひりつく緊張感。

いずれも素晴らしい楽しさ。対人戦の、目眩がするぐらいの充実感を堪能です。

2020年9月13日のZENタイル。(改めてのホットサンドメーカーの活躍)

数日ぶりに辛い感情がなかった日。

それもひとえに、ホットサンドメーカーが活躍したお陰です。

ワッフルと具材を挟んで焼いたり、ハンバーグを焼いたりと「両面むらなく焼ける」特性がこの手の料理に実にマッチ。

午後も午後でボードゲームの整理中に

猫が箱に入ってきて癒やされると行った平和な日曜。

2020年9月12日のZENタイル。

金曜日に引き続き、まだまだ、アンガーコントロールが弱いと思った日でした。

金曜日の疲れがどっと出た上に眠りが浅かったので、さらにちょっとしたきっかけで怒りが発生。

過日に書いた「眠りが十分だったため怒りを抑えることができた」の正反対です。

11日と違う点があったとすれば、その後、自制と自省が多少できていたという点。

で、夜に「悲」しみがあったのが、購入予定と予算の目論見がちょっと崩れたこと。

バジェットに再考の余地あり、です。

Page 2 of 4

Powered by WordPress & Theme by Anders Norén