メインPCにタイプライター風のキーボードを使っています。
こちら、US配列のためにサブ機で用いているJPキーボードと混乱がありました。
デザインは断然こちらのタイプライター風の方が気に入っているので、コンパクトかつUS配列のキーボードということで適当に探したら見つかりました。

今風のデザインでキーピッチもストロークも悪くありません。

今まで利用していたものの比較。新しいほうがちょっとだけ幅が広く、(内蔵バッテリーを用いる分)ずっと薄くなっています。

今まで手こずってたイメージがあったキー配列の変更も、LinuxMintならあっという間に終わりました。
コメントを残す