自粛期間中に出会った&アプリでルールを覚えられたと言うことで稼働率が恐ろしく高くなっている『大鎌戦役』。
自分自身の練度も上がったし、そろそろノーマルモードでも大丈夫だろうとやってみたら慢心が待っていました。
ザクセン帝国を使ってロスヴィエト連邦と対戦。機動力が命なのに、オートマの機動力はそれを上回ります。
しかも向こうはワーカーやメック越しに「ワープ」し、戦力も恐ろしい勢いで高くなるのですから終始圧倒され、戦闘を仕掛けられます。
ザクセンの「戦闘による星章の上限がない」に助けられて星6つは獲得しましたが、支持と星章により「4金で負け」という惜しすぎる敗北を味わいました。
そこで思ったことは
- スムーズなエンジンビルドの必要性 → 20数ターンぐらいの猶予があるイージーに比べ、ノーマルは20ターン以内。そのため、上段と下段のダブルアクションを先鋭化させる必要が出てきました。
- 渡河能力の解放をいち早く目指すルートの探索 → メック展開か、トンネル建設か。必要な資源の最短ルートを決めておかないと、出遅れるといのを痛感。
コンポーネントの大きさや量に圧倒されながらも、実はプレイ感が軽かったというギャップもあって一気にお気に入り作品となったゲーム。
難易度調整により、更に考えることが増えました。