本作でのネックとなる「宝物庫の鍵」。
こちらの記事の続きとして:
の宝物庫の鍵を確認しました。
アウルーマ地方
ラムスラディスク宿場(1)
いくつかの扉がある中の一つをギミックで解除します。
宝箱そのものは回転鍵のギミックで開けます。
ラムスラディスク宿場(2)
アウルーマ地方は鍵が集中しているエリアが割とあります。
これは同じ遺構に2つの鍵があるパターン。先ほどと同じように扉を開けて回転鍵のギミックで宝箱を開けます。
ラムスラディスク駅
マナ循環器の近く、廃車両の上。
解除スイッチは柱の上にあります。
ヴァンガードの棲息地(宝物庫の鍵以外のアイテム)
ヴァンガードの棲息地近く、赤い岩を所定の位置に置くギミックで宝箱を開けます。
うち、赤い岩は少し離れているので、かなりの距離があります。
2025/05/24追記:こちら、宝物庫の鍵ではありませんでした。
マナ錬成炉
マナ錬成炉の循環器がある建物の2F。
解除スイッチは壁の上にあります。
マナ錬成炉の北の建物
建物の入口はスイッチで開けます。
赤い岩を所定の位置に置くギミックで宝箱を開けますが、かなり見えづらいところにあります。
アラディス軍基地道路
アラディス軍基地道路、北の建物にあります。
- 建物の入口はスイッチで開けます。
- 赤い岩を所定の位置に置くギミックで宝箱への扉を開けます。
- 宝箱の封印は黒ぷにを倒して解除します。
ジニ族の集落
集落の取引所のすぐそばの宝箱。回転鍵のギミックで宝箱を開けます。
ジニ族の集落の東
赤い岩を所定の位置に置くギミックで宝箱を開けます。
断崖の商店跡
1トピックを書いた程度には苦労しました。
- 遺構の離れの建物
- 赤い岩を所定の位置に置くギミックで宝箱を解除。
- 3つのうち2つは岩を炸裂弾で破壊しないと現れません。
商業区大型建造物
施設内、黒ぷにを倒すと封印が解除されます。
果ての雑貨店跡(1)
この遺構には3つもの宝物庫のがあります。
全ての樽を破壊することで宝箱の封鎖が解除されます。
果ての雑貨店跡(2)
施設に入るには赤い岩を所定の位置に置くギミックが必要ですが、恐ろしく距離があります。途中の敵を予め排除しておくと良いでしょう。
スイッチが2つ、動かすことができる足場に隠れています。
果ての雑貨店跡(3)
- 上述した遺構内の2Fにあります。
- 階段を上ってすぐでは壁が邪魔してはいることができないため、回り込みます。
- 岩を所定の位置に置くギミックで宝箱を開けます。(3箇所)
マナ錬成炉ハウジングエリア下
シナリオ進行中に入ることができる建物です。
赤い岩を所定の位置に置くギミックで宝箱を開けます。
ペルグリカ工業地帯
- アウルーマ地方の終盤で解放するペルグリカ・トゥリムの調査イベント中に発見できます。
- 入口は赤い岩を所定の位置に置きます。
- 4箇所のスイッチは炸裂弾でまとめて起動します。
リグナス地方
研究所跡
シナリオ進行中にリグナス地方に再訪。
- 大灯台の北から飛び降りる形でアクセスします。(エナジー残量には注意しましょう)
- 封鎖された宝箱は、側にいる魔物を倒せば解除されます。
備考
どこかで数え間違えがあるかもしれません。(特にヴァンガードの棲息地近くは怪しいです)
実際、数え間違えがあり、上記「ヴァンガードの棲息地近く」は誤りでした。
ですが、こうして集めた宝物庫の鍵は一切の余裕がなく全てを開けきることができました。
これらの中には
で必要になる宝物庫もあれば、素材と特性結晶のみという大外れの宝物庫もあります。
そのため、再三述べますが、「鍵を開けるときは慎重に」のスタンスを崩さないことが攻略のポイントです。
追記:宝物庫と鍵の個数について
宝物庫の数
宝物庫 | 数 | 備考 |
---|
リグナス地方 | 12 | 2カ所はシバーシュ地方経由 |
シバーシュ地方 | 13 | 2カ所はアウルーマ地方経由 |
アウルーマ地方 | 20 | |
ラクーナ地方 | 5 | |
合計 | 50 | |
宝物庫の鍵の数
宝物庫の鍵 | 数 | 備考 |
---|
リグナス地方 | 21 | 最初のメインシナリオでは19個 |
シバーシュ地方 | 14 | |
アウルーマ地方 | 15 | |
ラクーナ地方 | 0 | この地方に宝物庫の鍵無し |
合計 | 50 | |
| | |
と、一切の余裕がないものになっています。