カテゴリー: 日常 Page 8 of 14

朝型生活の日常化とdigiKamの使い勝手。

朝は4時台に起きて、座席に座ってゆっくりと出勤。そして、浮いた時間でブログの更新や学習に充てるというライフスタイルが確立されて早半年。我ながら、よくぞここまで続いていると思います。

特に、朝にブログの更新をするという事は「締め切りが必然的に決められている」ことになり、更新作業にメリハリが付いてくるようになりました。

R8245435

因みに、作業中はGalaxy Noteで動画を見ながらPCでWeb閲覧やブログの更新です。

話は変わって、以前軽く触れたKDE用のデジタルカメラの統合ソフト「digiKam」

2013-06-04digiKam

この、「一括処理マネージャー」がとかく使い勝手がいいのです。写真を選んだ後はサイズ変更、回転、ウォーターマークの付与などを一気通貫で行なってくれます。

また、画像のインポートが信じられない速さというのも見過ごせない点。

LinuxはPicasaの日本語環境に難があるからどうしようと思っていたところに、このソフトに出会えたのですから、これは僕にとってのキラーアプリです。

ウサギの成長度。

我が家はウサギを飼っています。「ネザーランド・ドワーフ」という、ピーターラビットのモデルにもなった品種で、「あまり大きくならない」という触れ込みで我が家にお迎えしました。

IMG_1536

これは2011年に撮影。来てから2ヶ月ぐらいの姿です。そうして、時が2年ほど過ぎ――

2013-05-26

「本当に同じウサギなのか」と思うことしきり。可愛らしい姿から「貫禄のお姿」へと変貌し、親をして「う詐欺だ」と言われる始末。

ウサギにしては人懐っこさが全然ありませんし、完全な内弁慶。尤も、その毛皮のマフマフ感やふてぶてしい態度もまた魅力の一つではあります。

田舎でのマルチメディア環境。

土日は田舎に訪れました。しかし、ネットと接続できる「メインのスマートフォン」を自宅に忘れてしまうという体たらく。

しかし、オフラインでも楽しめるだけの環境は揃っています。むしろ、こういう時のために「大容量HDDに持てるだけのマルチメディアファイル」を注ぎ込んだのです。

2013-05-25 14.55.52

田舎の客間(というか離れ)には液晶テレビが存在したので、接続してみた次第。さすがは今のLinux。無事に認識され、そこそこ大きい画面で動画を楽しむことができた次第。

また、先だって購入したモバイルスピーカーが大活躍。部屋で聞く分には全く問題なく音楽や動画が楽しめました。

ちなみに、脇のりんごジュースはストレート果汁なので、非常に美味しくいただけました。

部屋の片付け後の野望。

部屋を無事に片づけ、更にディスプレイまで新調して快適になった僕の部屋。

一度綺麗な部屋を体験すると「少しの手間を日常的に続けてでも、この綺麗さを維持したくなる」心境になりました。

さて、そこまではいいのですが……。

ディスプレイが余ったことにより「余ったスペースに新しいデスクトップPCでも組んでみようか」という野望が鎌首をもたげてきたことです。

ファイルサーバー/Webサーバー/各種検証機

は常日頃から持ちたいと考えてはいるものの、ノートPCのスペックでは心許ないのです。となると、多少出費をしてでも

・静音
・省電力
・コンパクト

なものを作りたくなってきます。

まぁ、優先順位的にはまだまだ低いので、「こういう展望がある」と留意しながら色々と見てみますか。

続・7インチタブレットを考える。

昨日、今後買いたいものに「7インチタブレット」を挙げましたが……。

ぶっちゃけた話、下記の条件を満たすものが最低条件です。

・カタログスペックで10時間は持つバッテリー
・microSDカードスロット必須
・無線LANの他にBluetooth搭載
・Android 4.0以上

となると、中華パッドが候補にあがってしまう自体に。7インチとは離れますが、CHUWI 速Pad mini V88gが結構スペック的にいい感じなのです。尤も、実際の使い勝手その他はお察しという感じです。

まぁ、5月18日頃にはGoogleがNexus 7の新型を出すようですし、また、それらのライバルも次々に7インチタブレットを出してくるようです。

どのディスプレイを買うかの検討をしつつ、色々と考えてみます。

ITIL Foundationに合格しました。

先月のLPIC Level1からほぼ1ヶ月。新たな資格試験に合格しました。

image

ITIL Foundation。四択の選択問題のみで構成されており、全40問中26点以上(65パーセント)が合格ライン。配点は全て平等なだけに、ちょっとしたミスで失敗する可能性があるだけに、結構おっかなびっくりでしたが……。

70パーセントで合格。前回のLpicと同様にタイトロープでした。

連休初日に試験を受けるのは一つの賭けではありましたが、お陰でいいスタートが切れました。

中古PCを再生させて-フィードバック-

3月30日に中古の美品レッツノートを入手して2週間ちょっと。自分でも思った以上に生活の変化が訪れました。

・自室の活動場所が変化。
 今までのPCデスクの前からちゃぶ台前に移行。前はデスクの前につきっきりで、夜ふかしをしがちでしたが、こちらに移動してからは起きる時と寝るときのメリハリが付くようになりました。

・帰りの電車で快適なWebサーフィン。
 タブレットPCやスマートフォンに比べて、画面の大きさの差は歴然です。目に入る情報量も大違い。そして、キーボードの打ちやすさもたまりません。

・業務システムを過不足なく利用できる。
 仕事のデータのやり取りは、タブレットよりもやはり普通のPCに軍配が上がります。オフィス文書の読み書きができるのもまたいいものです。

また、バッテリーの持ちもCPUとHDD安定時に残り時間7:32を記録。この様子で行けば、普段はスリープ時にしても一日中持ちそうです。

なにはともあれ、この買い物はとても実りあるものとなりました。「新たなライフスタイルを獲得できた」感まであります。偶然見つけた道具がここまでの変化を及ぼすとは思いもよりませんでした。

LPIC認定証が届きました。

先日、LPIC Level1を受験してギリギリのスコアで通過したのは日記に書いたとおり。

その認定証がLPI本部から届きました!

2013-04-11 20.03.19

しっかりした厚紙と、ロゴは箔押し。今までの勉強が報われたという感じです。そして、認定証の他に認定シールも頂きました。

R8245161

早速、自分のLinuxノートPCに貼り付けです。

撃墜マークみたいにLevel 2, Level3と貼れるよう、頑張っていきたいものです。

ここ最近の作業環境。

Let's noteを手に入れてからというもの、PCデスクの前で作業をすることが少なくなりました。

image

ここ数日はちゃぶ台で作業をしているのですが……。 ご覧の通り、モバイル機器だけでもこの通り。更にはソファーを譲り受けたことで寝っ転がりながらのネット閲覧という甘美な誘惑まで。

どの機体でも様々な特徴があり、また、最低限のデータはDropboxで共有しているので、ある意味で「ペン先を変えるような感覚」でデジタルライフを楽しんでいます。

LPIC Level1合格。

昨日、LPIC Level1の101と102を受験してきました。

 

試験会場はPCを使ってオンラインで採点されるため、解いて見直しをした直後にスコアが出る仕組み。101, 102共に60問ずつ。800点満点中500点以上がボーダーライン。

R8245123

101試験:580-合格

R8245122

102試験:520-合格

と、かなり冷や汗もののラインで無事に合格と相成りました。

実は僕は睡眠に難があるため、長時間の勉強は苦手としていたわけで。ですから、初歩的な試験(それも、ボーダーギリギリ)で合格できたことは実に大きな一歩です。というよりも、「今まで足に刺さっていたトゲをついに抜いた」形になります。

ずっと取りたいと思っていた資格だけに、大きな自信になりました。これを足がかりに、もっと知識を身に付けて高度な資格を取得できればこれに勝るものはありません。

以下、使った本と雑感です。

使った本:
らくらくマスター 実践 LPICレベル1問題集』(オーム社)
→ 問題以上に解説がしっかりしていたので、つまづきを解消しながら問題を解くことができました。「なぜ、この選択肢が誤りなのか」を一つ一つ丁寧に説明していたのも素晴らしかったです。

雑感:
他のサイトや問題集でも言及されているように、6割5分ぐらいが正解ライン。3割5分~4割は重箱の隅をつつくような問題ばかりでした。当然、問題集には出てきません。ですので、「問題集に出てくるような必須事項をどれだけ完璧に理解しているか」がキーになります。問題がやや古いのですが、カプセル道場のチェック問題は「理解度の反復練習」にはもってこいでした。

Page 8 of 14

Powered by WordPress & Theme by Anders Norén