プロジェクトのナレッジベースプラグインのアイキャッチをクリックした際、添付画像に直接飛ぶView Customizeの設定です。

ここの画像をクリックすることで、

この添付ファイル画像へと飛びます。

前提

  • ReddmineにViewCustomizeプラグインがはいっていること。
  • これを触ることができる権限を持っていること。
  • knowledgebaseプラグインが入っていること。

ViewCustomizeで新たな表示設定を追加

  1. Redmineに管理者権限でログインします。
  2. 管理>表示のカスタマイズへ進みます。

以下のようにして新しい表示を追加します。

  • パスのパターン
    • /projects/[^/]+/knowledgebase/articlesと、ナレッジベースの機器一覧を設定
  • プロジェクトパターン
    • 空白
  • 挿入ページ
    • 全ページのヘッダ
  • 種別
    • JavaScript
  • コード

以下のように入力。

$(function() {
  // Knowledgebase記事一覧内のサムネイルのコンテナを対象とする
  $('.article-list-thumbnail').each(function() {
    var $container = $(this);
    var $img = $container.find('img');
    var originalSrc = $img.attr('src');

    // サムネイルのURLをフルサイズ画像のURLに変換
    // 例: /attachments/thumbnail/946  ->  /attachments/946
    if (originalSrc && originalSrc.includes('/attachments/thumbnail/')) {
      var fullSizeSrc = originalSrc.replace('/attachments/thumbnail/', '/attachments/');

      // <a>タグを作成し、サムネイル画像を囲む
      var $link = $('<a>')
        .attr('href', fullSizeSrc)
        .attr('target', '_blank') // 新しいタブで開く
        .addClass('knowledgebase-zoom-link'); // 独自のクラスを追加 (後でLightboxプラグインと連携する際などに便利)

      // 画像をリンクで置き換える
      $img.wrap($link);

      // (オプション) カーソルをポインターに変更し、クリック可能であることを示す
      $img.css('cursor', 'pointer');
    }
  });
});
  • コメント
    • knowlegebaseのアイコンをクリック時に添付を表示するなど

これを有効にして保存。

設定確認

設定したRedmineサイトの任意のナレッジベースにアクセス。
上記のように、一覧の画像をクリックして添付ファイルが開けば設定完了です。