『ユミアのアトリエ』のストーリーが大きく動くアウルーマ地方。
そんな中で行われる『療養地クエスト』が結構な骨だったのでメモします。
前提
- リグナス地方
- シバーシュ地方
での「豊穣計画」に関するクエストが完了していることが前提です。
さっくりと行かない手順
- 疲れ切った調査団
- 癒しを求めて
- 療養地解説
- 療養地改善計画
- 改・療養地改造計画
と、そこに至るまでのクエストが相当あります。
疲れ切った調査団
※アウルーマ地方の開拓率を10%にしないと発生しません。※
これは
- ガイドに沿って3箇所調査
- ターナス地区に向かう
- ターナス街道を散策する
- アルバーの大集落に向かう
までが一連の流れですが、「アルバーの大集落」に向かうまで、ファストトラベルや採取地、ランドマークの解放などを行っておきましょう。
要注意点

もし、この段階で、ここ:ターナス地区のハウジングエリアで拠点を作るなら

「通常(フリー建築)」にします。
癒しを求めて
アルバーからの依頼を受けます。ここは
- 魔物を10匹討伐
- 装備品を納品
- ハウジングで家具を選択
の3種を状況に応じて選択。
療養地解説
※アウルーマ地方の開拓率を50%にしないと発生しません。※
拠点を作ります。50種類の家具を設置すればいいので、カタログで適当な拠点を設置しておきます。(この家具は床や壁も含みます)
療養地改善計画
※アウルーマ地方の開拓率を70%にしないと発生しません。※
- ターナス地区で聞き込みを行い、

「快適度を600まで上げる」のが必要です。
そのため、ここでハウジングを行った際に通常の拠点以外(温室など)を選んだ場合、いくら家具を設置しても快適度は上がりません。
ベッドなどや花束など、配置コストが安く快適度が上がるようなものを作っていきます。
改・療養地改善計画
源泉の場所まで移動した後、「リペアキット・液体」で各所を修理していきます。一度に3個使うため、エナジーの残量に気をつけていきます。
療養地クエストの後
特殊なイベントが発生します。『ライザのアトリエ3』のネメド地方のワールドクエストのような必見イベントです。
コメントを残す