Windows用ノートPC購入。(Thinkpad X 13 2020年モデル) – Manualmaton's Laboratory

こちらの記事の続き。5年前の中古PCとはいえ5万円弱と結構な値段でしたが「その価値はあった」というのが現時点での結論です。

よかった点

キーボードの打ちやすさ

見た目以上にキーストロークが深く、また、キーピッチも十分なので手が大きめの筆者でも打ちやすい感覚です。

思った以上に便利なトラックポイント

いわゆる赤ポチ。Thinkapdの代名詞的な存在であるトラックポイント、これを使ってみて「ファンが多いのも納得」と思った次第です。

  • ホームポジションから手を離すことなくカーソルの移動ができる
  • クリックボタンも手の届く場所にある
  • スクロールボタンによりトラックポイントでページのスクロールも可能

と、モバイル環境で追加のマウスを買う必要がないというのは非常に便利です。

Windowsならではのソフトの多さ

日本語入力ソフトATOKはもちろんのこと、

  • Teraterm
  • Putty
  • RLogin

など、逆に、CLIユーザーへの配慮がなされたターミナルソフトが使えるというのはWindowsの利点の一つです。

現時点での不満点

SDカードスロットがない

カメラと一緒に持ち運ぶケースを考えると、これは不満点ではありますが、カメラケースに小型のカードリーダーを携えればいいので運用でカバーできます。

今のところ

  • 軽さ
  • スペック
  • 金属製の筐体による高級感と放熱性

など、いい買い物ができたという感じです。

早速、天板も自分好みのステッカーを貼ることにしました。