こちらの記事の補足です。
2024年9月のシリーズ5周年記念アップデートにより、難易度 Very Easyが設定された反面、最高難易度LEGENDの難易度が更に上がりました。
そのため、LEGEND攻略中にもたつく事態が発生したので、コアアイテムの見直しを図ります。
調合のタイミング
- 全員がプレイアブルになった時(古代マナ工房攻略後)
- ミラージュラント攻略開始時
- エボルブリンク解放
- 品質上限999解放
- リビルドレベル99解放
調合したアイテム:ヴィアヴェールルフト

- Lv.99
- 消費CC:4
- 装備品効果により実際の消費CCは1
- 効果1: 吹き飛ぶ魔力
- 【魔法】無属性の極小ダメージを与え、行動順を後ろに戻す
- 効果2:ブレイブテンペスト
- 【魔法】風属性の大ダメージを与え、行動順を大きく後ろに戻す
- 効果3:吹き飛ばし:超
- 強風により対象を吹き飛ばす。行動順を後ろに戻す
- 効果4:最大風力
- 風力を最大まで強化し、対象の範囲を広げる
- EV効果:風説の烙印
- 【以下の効果を対象に付与】
- 風ダメージ・大
- 束縛を与える・中
- 吹き飛ばし・中
- 【以下の効果を対象に付与】
- 特性1:クリティカル+ 60
- アイテムの使用時にクリティカルに成る確率が最大で60%増加する
- 特性2;破壊力上昇+ 30
- アイテムの威力が最大で30%増加する
- 特性3;強力な破壊力
- アイテムの威力が20%増加する
より上位の特性はもっとストーリーが進んだ状態で入手可能なので、この時点でのベストを選んでいます。
何故このアイテムか?
「攻略を楽にするため」です。ダメージはローゼフラムにも大きく劣るものの
相手の行動順を大きくずらし、
- 劣勢を立て直す
- スペシャルアタックの前にブレイクさせるチャンスを増やす
- 追い討ちをかける
などの余地を与える強力なアイテムの一つ。
これに気づいたことにより『陽炎の島』の攻略が一段と楽になったという背景があります。
なので、1つ装備させておくことをオススメします。
調合前に必須素材
極星のエッセンス

全てのマテリアル環の効果テーブル最大値が1段階上昇するDLCに追加されたエッセンス。
コアアイテムや種といった、全ての効果テーブルをより上に高めたいときに役立つエッセンスとなります。
夢見の霧花

ミラージュラント攻略時に得られる素材。これは、ヴィアヴェールルフトの消費CCを減らすときに用いる素材です。(かつ、影響拡大で発現不可
調合
ベース素材:ルフト
EV調合は最初に入れた調合アイテムをそのまま引き継ぎます。そのため、ベースのルフトをしっかりと調合します。

調合メニューから「ルフト」を選択して、ヴィント鉱を入れます。

きのこを入れます。

気体のマテリアル環に、エッセンスで「気体」に変化させたクリスタルエレメントを投入します。特性はここで決めておきます。

極星のエッセンスを投入。
後は、影響拡大を持つを持つ素材などで全ての効果を発現させます。

ルフト完成。
EV素材:レーツェルフト

これはルフトからのレシピ変化。必須素材のミストリキッドは、ゼッテル→ 旅人の水珠からのレシピ変化で手に入れます。

EV素材は全てを発現させる必要ありません。投入していないマテリアル環があってもOKです。
エボルブリンクとアイテムリビルド

エボルブリンクの最初にルフトを入れます。

EV素材としてレーツェルフトを投入。

ヴィアヴェールルフトへと変化させます。
リビルド

エボルブリンクで追加されたマテリアル環は未解放のため、リビルドさせる必要があります。

アイテムレベルは99にします。なぜなら、コアドライブ「四星の極光」は、使用するコアアイテムのレベルに応じてダメージが上昇するからです。

後は特性を決めます。
追加のエボルブリンク

ヴィアヴェールルフトに、ヴィアヴェールルフトそのものをエボルブリンク。
更に行動順を後ろに戻す効果を付与します。
まとめ
『ライザのアトリエ2』の肝いりの調合ではありますが、
- ベースのアイテムを完全に発現させる
- レシピ変化のアイテムを調合する
- エボルブリンクで素材を変えた後
- リビルドさせる
とかなりの手順を要するシステム。続編の3でオミットされた理由がなんとなく察せられます。
コメントを残す