• 食べ応えがあり
  • 見栄えも考慮して
  • 保存が利く

副菜・惣菜の準備ということで、改めて作ってみました。

用意したもの

  • 切り干し大根/にんじん
  • 乾燥わかめ
  • タマネギ
  • ツナ缶(油漬け)
  • 冷凍枝豆
  • すき焼きのタレ
  • 七味唐辛子

手順

  1. タマネギは薄切りにしておきます。
  2. 乾燥わかめ/切り干し大根とにんじん(乾物)は水で戻しておきます。
    • 戻ったらよく洗い、絞っておきます。
  3. フライパンに油を引き、タマネギを弱火でよく炒めます。
  4. 甘くなるまで炒めたら、ツナ缶を油ごと入れます。
  5. 戻した乾燥わかめ/切り干し大根/にんじんを加えて炒めます。
  6. 冷凍枝豆も加えます。
  7. すき焼きのタレを適量入れて、水分を飛ばすように炒め煮にします。
  8. 最後に七味唐辛子で味を調えます。

こうしてできあがったのがこちらです。

粗熱を取って密閉容器に入れればある程度は日持ちします。

盛り付けたのがこちら。単体で仕事をするのはもちろんのこと、他の素材と合わせたり炒め物の起点にするなどの汎用性があります。