4月の終わりから本格的に始めた弁当作り。作るときの手間を考えて、予めある程度日持ちするおかずの検証です。

まずは転がっていたタマネギ。
南蛮漬けの要領で心持ち濃いめのタレと浸けてみました。

実際に弁当に詰める前にお昼のおかずで実食。
シャキシャキ感と酸味と甘みが味わえるので、これはむしろ他のおかずと合わせるものと判断。

そして、実際にこうなりました。(鳥のレタス炒めに先に浸けておいたタマネギを加えたという塩梅)
朝、出勤前の時間に効率よく作るための時間差調理は役立ちます。
Powered by WordPress & Theme by Anders Norén
コメントを残す