こちらの記事の補足になります。
はじめに
『ライザのアトリエ3』で、ストーリー/戦闘/調合/探索と全てに関わってくる秘密の鍵。
今回は調合時の違いです。
通常通りに作った場合の古の賢者の石
パーティークエストの条件にもなっている調合アイテム《古の賢者の石》。

全ての効果/特性を発現させた場合の属性値は10。

特性のみ発現させない場合でも8の属性値を持っています。
効果「属性値増加」を付与した場合

ここに、レシピの起点(精霊の小瓶)からシンセサイズ効果「属性値増加」を加えます。
秘密の鍵はレシピ変化ごとに追加できるので……
- 精霊の小瓶
- クリスタルエレメント
- 賢者の石
と、それぞれに付与。この途上で超特性「超濃度」を付与していくと

属性値「22」まで膨れ上がります。
最後の《古の賢者の石》のみ属性追加を付与しているので、こちらでも使うと更に属性値は上がるでしょう。
「ここまで上げてどうする」レベルではありますが、レシピ変化にはこういう側面があります。