万年筆を本格的に使うようになって出てくる問題の暫定的な対処です。
ある程度の本数を持っていると、定期的に補充する必要が出てきます。
そこで、時間が空いたときに万年筆のインク残量をチェックしてマス金テープの目印をつけるようにしました。
これならまとまった時間を作って補充することが可能です。

こうして目印をつけたものの、今度は数が多くて「どの万年筆にどのインクが入っていたか」の問題がまた発生。

なので、ここ1ヶ月前から「どのペンに何色のインクを入れたか」を記録するように(ようやく)しています。
お陰で記憶に頼ることなく、確実にインクを入れ替えることができるようになった次第。
コメントを残す