数週間前に言った気になっていた釣りをテーマにしたゲーム『コールドウォーター・クラウン』。結局、入手してしまいました。

コンポーネントを整理していきます。
開封

ここのところ、『大鎌戦役』やら『アンダーウォーターシティーズ』などの重量級を相手にしていたこともあり、相対的にスッキリしたコンポーネントに見えてしまいます。
ボード類

全体ボードは釣り場の俯瞰図、個人ボードは釣り道具入れと、それだけで何をするかが明確。和訳されていないとはいえ、かなり直感的に理解できます。
トークン類
数字の1と2のシールが貼られたディスクによってアクションを決定し、カラフルなプラスチックは釣り餌。ランダム性を確保するため布袋が付属していますが、収納して運ぶときに散らばらないように注意する必要がありそうです。
タイル類

釣り針などの道具だったり得点源だったり。ヘックスタイルに関してはどれも同じ形なので、これは後で『Key to the City - London』でやったようにマスキングテープなんかで区別をつけていくことにします。
カード類
大判カードは特殊な条件を満たすと釣れる「釣り名人カード」。小さい方は普通の釣り場で釣れるカードです。

釣り名人向け:TCGサイズ用
魚カード:ミニユーロサイズ用
がそれぞれフィットしました。
百均グッズによる収納
収納グッズを買いに百均に行けなかったものの、ちょうど、昨日『ノイシュヴァンシュタイン城』専用オーガナイザーを導入した関係で余った収納ケースを使うことにしました。
目的に合わせ、スッキリと収納。

急ごしらえではありますが、かなり満足行く仕上がりになりました。
後はルールを覚えてプレイ感を掴むまでです。