アイスランドの温室を舞台にしたボードゲーム、『レイクホルト』。
ソロプレイもしっかり遊べるので備忘録的に書き記します。
セットアップ
まず、ボードは1〜2人用の面を広げます。野菜バスケットに野菜を入れておきます。

温室は
- ランダムな温室全て
- 「4」と「5」の温室各2枚
- 「6」の温室1枚
- 「3」の温室1枚
ランダムな温室以外は農夫が1人のみ書かれた温室を用意します。

- プレイヤーが使う労働者コマを2種類計6個を用います。
- 経営者コマ1つを最初の「1」に置きます。
- 別の色の労働者コマ2個を中立としてボードに置きます。(これら中立のコマが置かれているマスはプレイヤーが使うことはできません。また、何かの効果によって取り除かれることもありません)

- 支援カード3枚を抜き出します。これらを入手する際のボーナスとして、いかが入手できます。
- 1枚目:トマト
- 2枚目:レタス
- 3枚目:キノコ
- ラウンドは5で固定です。
- ボード
- 野菜
- 温室
- ラウンドタイル
- 経営者コマ
- 労働者コマ2種6個
を用意したらゲーム開始です。
ゲーム進行
先のセットアップにより、中立コマは温室を獲得するマス2つを塞いでいます。そのため、

各ラウンド開始時にランダムな温室1枚とトマト1個を獲得します。
労働者コマを置いてアクションを実行していき、食料を供給します。この時、1色のコマ3つを連続で置いていきます。

第1ラウンド目の帰宅フェイズ:1色目の色のコマはボードに戻ってきません。
第2ラウンド:2色目のコマを置いていきます。第1ラウンド目に置かれたスペースを使うことはできません。

第2ラウンドの帰宅フェイズに、第1ラウンド目で置かれたコマ3つが手元に戻ります。
この要領で使うコマをラウンドごとに交換していき、ゲームを進行します。
ゲーム終了と得点計算
ゲームのクリア条件はトマトが5つ描かれたテーブルまで進むこと。

クリア条件はトマト5個のテーブルですが、それ以降に進んだテーブルによって得点を得られます。
- トマト5個以降のテーブル1つごと:10点
- 次のテーブルに進むために必要となる種類の野菜1個につき:1点
上記例で行くと、5トマトの1つ先の5レタスまで進んだので10点。キノコが3つあるため3点で13点が最終得点になります。
まとめ・感想
ワーカープレースメントの極北たる『アグリコラ』を世に出したウヴェ・ローゼンヴェルクの作品にしては非常にライトな仕上がり。
それでいてソロはしっかり悩みどころがあります。特に終盤はどこかで温室を犠牲にして進む必要がありますので、詰将棋的な動きが求められます。
必要とする野菜が盤に描かれているため見通しも立てやすいので、ワカプレ特有の動き…
- 必要とする資源はなにか
- そのためにどうすればいいのか
を学べるにはもってこいです。
コメントを残す