タグ: Steam Page 5 of 21

『BLUE REFLECTION TIE/帝』デートによって得られるフラグメント一覧。(ネタバレあり)

概要

ゲーム『BLUE REFLECTION TIE/帝』では、戦闘メンバーに装備できるフラグメントを「デート」により取得可能です。

  • ステータスを上げる
  • スキルを取得する
  • パッシブスキルを得る

など、有用なものを入手できますが、選択肢によって得られるフラグメントが変わります。

ここでは、

  • 誰とのデートで
  • どの章で
  • どこでデートするのか
  • 得られるフラグメント

を記していきます。

備考

  • 学校開発施設とあるのは、シナリオ進行やお願いでその施設を学校内に配置したときです。
  • DLCのうち一つはプール風呂との排他施設となっています。
  • 一部、入手し切れていないフラグメントがあります。

靱 こころ

Chapter 2 急行思い出発あの日行き

場所フラグメント1フラグメント2
図書室流行に合わせて好みに合わせて
学校机セット(学校開発施設)癒しのひと時幸せのひと時

Chapter 3 もう一度踏み出すために

場所フラグメント1フラグメント2
たこ焼き屋台(学校開発施設)褒めて伸ばす甘やかして伸ばす

Chapter 4 星を見に行こうよ

場所フラグメント1フラグメント2
体育館運動神経の要因運動神経の秘訣
シンボルツリー(学校開発施設)のんびり空間落ち着いた空間

Chapter 5 逢魔が時に響くのは

場所フラグメント1フラグメント2
作業室食欲の起源食欲の由来
石灯籠(学校開発施設)無類の胆力無類の肝っ玉
射的の屋台(学校開発施設)密着指導ゼロ距離指導
打ち上げ花火筒(学校開発施設:DLC)食い意地第一花より団子

Chapter 6 絡まる糸、ささやかな祈り

場所フラグメント1フラグメント2
プール田舎育ち自然育ち
田んぼ(学校開発施設)食への執念食へのこだわり

Chapter 7 歪み

場所フラグメント1フラグメント2
1F教室マイペース文系おっとり文系
りんご飴の屋台(学校開発施設)甘党同盟スイーツ同盟

Chapter 9 方舟

場所フラグメント1フラグメント2
屋上繋いだ友情
キャンプセット(学校開発施設)食欲の起源食欲の由来

宮内 伶那

Chapter 2 急行思い出発あの日行き

場所フラグメント1フラグメント2
屋上部室理系の琴線理系の意欲
学校机セット(学校開発施設)理論的思考回路合理的思考回路
海の家(学校開発施設)プレミアムな体験ならではの体験

Chapter 4 星を見に行こうよ

場所フラグメント1フラグメント2
図書室意外な一面隠された一面

Chapter 5 逢魔が時に響くのは

場所フラグメント1フラグメント2
体育館何気ない気遣い何気ない努力
アサガオの花壇(学校開発施設)探求の心構え継続の心構え
シンボルツリー(学校開発施設)内緒の趣味秘密の趣味
テント(学校開発施設)距離感計測距離感調査
気球(学校開発施設:DLC)怖いものだらけ怖いものは怖い

Chapter 6 絡まる糸、ささやかな祈り

場所フラグメント1フラグメント2
放送室魅力的なサウンド魅了するサウンド
プール風呂(学校開発施設)思うがままの使い方自由自在の使い方
風力発電機(学校開発施設)有用な知識豊富な知識
井戸(学校開発施設)抗えない恐怖心隠せない恐怖心

Chapter 7 歪み

場所フラグメント1フラグメント2
保健室丁寧な診察慎重な診察

Chapter 8 天の川に願いを

場所フラグメント1フラグメント2
同人誌販売ブース(学校開発施設)伝わる情熱伝える情熱

Chapter 9 方舟

場所フラグメント1フラグメント2
屋上ありのままの内面飾らない内面

Chapter 10 リフレイン

場所フラグメント1フラグメント2
グランドピアノ(学校開発施設)優しい音色優しげな音色

金城 勇希

Chapter 2 急行思い出発あの日行き

場所フラグメント1フラグメント2
体育館全身全霊ありったけ
ビーチチェア(学校開発施設)即席バカンス即席茶番劇

Chapter 4 星を見に行こうよ

場所フラグメント1フラグメント2
図書室憧れの日常憧れの生活
天体望遠鏡(学校開発施設)夜空を眺めて星空を眺めて
テント(学校開発施設)積極性積極的姿勢

Chapter 5 逢魔が時に響くのは

場所フラグメント1フラグメント2
1F教室苦手克服弱点克服
カプセルトイ(学校開発施設)本機の遊び全力の遊び

Chapter 6 絡まる糸、ささやかな祈り

場所フラグメント1フラグメント2
放送室幸せ伝搬幸せ拡散
ブランコ(学校開発施設)自分だけの役割自分ができること
ナイトプール(学校開発施設)普段通りの最高いつも通りの最高

Chapter 7 歪み

場所フラグメント1フラグメント2
保健室過去を乗り越えて過去を塗り替えて
りんご飴の屋台(学校開発施設)楽しさの追求楽しさを求めて

Chapter 9 方舟

場所フラグメント1フラグメント2
屋上未来に向けて
金魚すくいの屋台(学校開発施設)秘技伝授コツ伝授
縁側のある部屋(学校開発施設)ほっと一息たまには一息

Final Chapter 終わらない夏

場所フラグメント1フラグメント2
ライブ会場(学校開発施設)眩しい輝き眩しい光

春日 詩帆

Chapter 2 急行思い出発あの日行き

場所フラグメント1フラグメント2
海の家(学校開発施設)ピュアな反応うぶな反応

Chapter 3 もう一度踏み出すために

場所フラグメント1フラグメント2
作業室特別な熱意抜きん出た熱意
喫茶店(学校開発施設)トライ&エラー挑戦あるのみ
たこ焼き屋台(学校開発施設)溢れ出るアイデア無限大のアイデア

Chapter 4 星を見に行こうよ

場所フラグメント1フラグメント2
駅のホーム(学校開発施設)ちょっとした息抜きちょっとした冒険

Chapter 5 逢魔が時に響くのは

場所フラグメント1フラグメント2
体育館未知の自分知らない自分
花畑のベッド(学校開発施設)頑張り屋の休憩頑張り屋のリラックス
打ち上げ花火筒(学校開発施設:DLC)ギャップの破壊力大胆の破壊力
射的の屋台(学校開発施設)負けず嫌いの性分執念深い性分

Chapter 6 絡まる糸、ささやかな祈り

場所フラグメント1フラグメント2
図書室興味津々好奇心旺盛
たんぼ(学校開発施設)飽くなき探究心限りない探究心
シャワー(学校開発施設)爽快感清涼感

Chapter 7 歪み

場所フラグメント1フラグメント2
2F教室もてなし力接待力
商店街ゲート(学校開発施設)新鮮な目線フレッシュな目線

Chapter 8 天の川に願いを

場所フラグメント1フラグメント2
1F教室堕落の誘惑不真面目な誘惑

Chapter 9 方舟

場所フラグメント1フラグメント2
中庭前向きな気持ち

白井 日菜子

Chapter 3 もう一度踏み出すために

場所フラグメント1フラグメント2
作業室思いがけない短所思いがけない欠点
自販機コーナー(学校開発施設)自然体の魅力飾らない魅力

Chapter 4 星を見に行こうよ

場所フラグメント1フラグメント2
体育館独自のリズム愚直なリズム
喫茶店(学校開発施設)日常の景色非日常の景色
アサガオの花壇(学校開発施設)自由な発想色とりどりの発想
キャンプファイヤー(学校開発施設)手に入れた思い出切り離した思い出

Chapter 5 逢魔が時に響くのは

場所フラグメント1フラグメント2
1F教室他者への興味未知への興味
気球(学校開発施設:DLC)無二の一枚秘密の一枚

Chapter 6 絡まる糸、ささやかな祈り

場所フラグメント1フラグメント2
プール風呂(学校開発施設)気の置けない間柄気兼ねない間柄
風力発電機(学校開発施設)より良い生活快適な生活

Chapter 7 歪み

場所フラグメント1フラグメント2
プールぬくもりの時間くつろぎの時間

Chapter 8 天の川に願いを

場所フラグメント1フラグメント2
図書室時間の使い方自由の使い方
大きなぬいぐるみ(学校開発施設)ひと時の休息努力家の休息

Chapter 9 方舟

場所フラグメント1フラグメント2
体育館大事なもの大切なもの
野外ミニシアター(学校開発施設)未経験の世界初経験の世界
コンテナ(学校開発施設)好みの詰め合わせ好きの詰め合わせ

久野 きらら

Chapter 5 逢魔が時に響くのは

場所フラグメント1フラグメント2
図書室自然体の多幸感自然体の幸福
気球(学校開発施設:DLC)二人っきりの空二人っきりのおふざけ

Chapter 6 絡まる糸、ささやかな祈り

場所フラグメント1フラグメント2
作業室理想とのギャップ理想と現実
放送室暴走レイディオノンストップレイディオ
カプセルトイ(学校開発施設)開運の念運気上昇の念
石灯籠(学校開発施設)魅惑のトラップ魅惑の灯
井戸(学校開発施設)抗えない欲求本能的欲求

Chapter 7 歪み

場所フラグメント1フラグメント2
1F教室不可侵領域進入不可領域
宇宙服(学校開発施設)夢観測夢探し

Chapter 8 天の川に願いを

場所フラグメント1フラグメント2
金魚すくいの屋台(学校開発施設)ご縁を大切にご縁と愛情
同人誌販売ブース(学校開発施設)創作のロマン創作の多様性
お社(学校開発施設)敬いの精神信仰の精神

Chapter 9 方舟

場所フラグメント1フラグメント2
中庭希望ある前進
屋上分析不可の感情未体験の感情
縁側のある部屋(学校開発施設)謝罪の意お詫びの意
野外ミニシアター(学校開発施設)記録を超えて記憶を超えて

平原 陽桜莉

Chapter 6 絡まる糸、ささやかな祈り

場所フラグメント1フラグメント2
作業室
打ち上げ花火筒(学校開発施設:DLC)危険な雰囲気危険な空気

Chapter 7 歪み

場所フラグメント1フラグメント2
1F教室オンリーワンスペシャルワン
作業室共同チャレンジ共同作業
屋外用シャワー(学校開発施設)解放感特別感
自販機コーナー(学校開発施設)贅沢な選択贅沢な悩み
駅のホーム(学校開発施設)消えない時間消えない想い
ひまわりの花壇(学校開発施設)満開の笑顔満開の友情
ブランコ(学校開発施設)強固な繋がり唯一無二の繋がり
笹と短冊(学校開発施設)想いを込めて願いを込めて
星と月のベッド(学校開発施設)仲間と共にみんなと共に

Chapter 8 天の川に願いを

場所フラグメント1フラグメント2
放送室会心の演技心を込めた演技
作業室傑作の定義傑作の条件

Chapter 9 方舟

場所フラグメント1フラグメント2
屋上青春の分かち合い青春の共有
プール慈愛の眼差し
キャンプセット(学校開発施設)協力サバイバル共同サバイバル
レトロな街燈(学校開発施設)消えない時間消えない想い

平原 美弦

Chapter 6 絡まる糸、ささやかな祈り

場所フラグメント1フラグメント2
ビーチチェア(学校開発施設)正反対な感性対照的な感性
ナイトプール(学校開発施設:DLC)お姉さん力抑制チャレンジ心配性抑制チャレンジ

Chapter 7 歪み

場所フラグメント1フラグメント2
作業室特別な味手作りの味
中庭丹精込めて愛情込めて
動物の乗り物(学校開発施設)もっと近くにもっと身近に
商店街ゲート(学校開発施設)奉仕の心意気献身の心意気
笹と短冊(学校開発施設)誇らしい願い気高い願い
天体望遠鏡(学校開発施設)決意の約束決意の信頼
星と月のベッド(学校開発施設)心地よい安心感心地よい包容力
宇宙服(学校開発施設)空想と現実現実と空想

Chapter 8 天の川に願いを

場所フラグメント1フラグメント2
保健室巡り合わせの奇跡巡り合わせの妙

Chapter 9 方舟

場所フラグメント1フラグメント2
放送室大胆な挑戦大胆な悪戯
屋上支え合う関係対等な関係
ロケット(学校開発施設)未開のロマン無限のロマン
コンテナ(学校開発施設)親交の理由交友の理由

駒川 詩

Chapter 7 歪み

場所フラグメント1フラグメント2
図書室好きへの理解好きへの関心
屋上部室ワンフォアオールみんなのために
プール(学校開発施設)適度な運動適度な刺激
花畑のベッド(学校開発施設)労りの一休み安らかな一休み
キャンプファイヤー(学校開発施設)暖かい心暖かい想い
ひまわりの花壇(学校開発施設)二人だけの記憶二人だけの時間
ナイトプール(学校開発施設:DLC)いじられコミュニケーション不器用コミュニケーション

Chapter 8 天の川に願いを

場所フラグメント1フラグメント2
中庭交わした約束交わした想い
1F自由満喫自由謳歌
お社(学校開発施設)願いの意味祈りの意味
大きなぬいぐるみ(学校開発施設)もふもふの癒しキュートな癒し

Chapter 9 方舟

場所フラグメント1フラグメント2
中庭一緒の喜び
屋上開放的な気分開放的な感覚
レトロな街燈(学校開発施設)ひとりひとりの感受性それぞれの感受性
ロケット(学校開発施設)好奇の目知的好奇心

Chapter 10 リフレイン

場所フラグメント1フラグメント2
グランドピアノ(学校開発施設)美しい旋律きれいな旋律

Final Chapter 終わらない夏

場所フラグメント1フラグメント2
コンサート会場(学校開発施設)好きを探してお気に入りを探して

『BLUE REFLECTION TIE/帝』実績一覧。(重要なネタバレはマスキング)

なにげに300時間ほどプレイしているゲーム『BLUE REFLECTION TIE/帝』。

元は「ライザのアトリエ2 コラボダンジョン」のため買いましたが、本編にもドップリはまった次第。

これの実績一覧について改めて記します。

実績一覧

実績名実績詳細備考
うまくできるかな?初めて工作を行ったシナリオ進行中に達成
はじめてのおねがい初めてお願いを叶えたシナリオ進行中に達成
一件落着【ネタバレのため詳細記載せず】シナリオ進行中に達成
どれだけ離れても【ネタバレのため詳細記載せず】シナリオ進行中に達成
ふたりきりの時間初めてデートを行ったシナリオ進行中に達成
私たちの秘密基地初めて学校開発を行ったシナリオ進行中に達成
一日限りの冒険【ネタバレのため詳細記載せず】シナリオ進行中に達成
トドメの一撃初めてインファイトフィニッシュを発動した強敵との戦い
【ネタバレのため実績名記載せず】【ネタバレのため詳細記載せず】シナリオ進行中に達成
また会えるから【ネタバレのため詳細記載せず】シナリオ進行中に達成
芝刈り少女草を50回刈ったココロトープで愛央が鎌を振るうアクション
邪魔物は吹き飛ばせ!初めて封鎖してある道をアイテムで切り開いたアイテム「パワフルハンマー」などで封鎖されている箇所を解放時
私が治してやる【ネタバレのため詳細記載せず】シナリオ進行中に達成
賑わう中庭学校開発で15種類の施設を開発したシナリオ進行やお願いを聞く中で施設を開発
付き合い上手デートを25回行ったデートを続ける中で達成
何でも屋愛央お願いを25種類叶えたお願いを聞く中で達成
施設の常連客学校開発施設に10種類アクセスした実際に施設が置かれている場所に赴き、調べる
真心込めて、作ります工作で25種類のアイテムを作った工作中に達成
守るべきもの【ネタバレのため詳細記載せず】シナリオ進行中に達成
大きなお風呂でリラックス「プール風呂」を開発したシナリオ進行中に達成(賑わう中庭)のクリア条件にカウントされる
みんなとの時間デートを25回行ったデートを続ける中で達成
ごめんじゃなくて【ネタバレのため詳細記載せず】シナリオ進行中に達成
【ネタバレのため実績名記載せず】【ネタバレのため詳細記載せず】シナリオ進行中に達成
約束の星空【ネタバレのため詳細記載せず】シナリオ進行中に達成
学校魔改造完了!学校開発で30種類の施設を開発したシナリオ進行やお願いを聞く中で施設を開発
頼れるリーダーお願いを50種類叶えたお願いを聞く中で達成
ただいま【ネタバレのため詳細記載せず】シナリオ進行中に達成
あなたは私【ネタバレのため詳細記載せず】シナリオ進行中に達成
覚悟を決めて【ネタバレのため詳細記載せず】シナリオ進行中に達成
百戦錬磨のデート師デートを100回行ったデートを続ける中で達成
【ネタバレのため実績名記載せず】【ネタバレのため詳細記載せず】シナリオ進行中に達成
リフレクターの神髄愛央のレベルを50にした経験値を上げて達成
戦う少女達全員のレベルを50にした戦闘メンバーのみ
思い出がいっぱいすべての記憶の欠片を回収したココロトープの記憶を全て集める
必殺技!!初めてエーテルタイドを発動した戦闘時に達成。また、学校施設「木人」のミッションをこなす必要あり
ネットショップ開けそう工作で50種類のアイテムを作った工作中に達成
恵みの心詩帆のタレントレベルを最大まで上げたお願い/デート/イベントなどでTLを上げて達成
揺るぎない意志日菜子のタレントレベルを最大まで上げたお願い/デート/イベントなどでTLを上げて達成
特別な存在愛央のタレントレベルを最大まで上げたお願い/デート/イベントなどでTLを上げて達成
全力の決意勇希のタレントレベルを最大まで上げたお願い/デート/イベントなどでTLを上げて達成
迷いなき光陽桜莉のタレントレベルを最大まで上げたお願い/デート/イベントなどでTLを上げて達成
向き合う覚悟詩のタレントレベルを最大まで上げたお願い/デート/イベントなどでTLを上げて達成
気高い精神伶那のタレントレベルを最大まで上げたお願い/デート/イベントなどでTLを上げて達成
本当の強さこころのタレントレベルを最大まで上げたお願い/デート/イベントなどでTLを上げて達成
自分自身の力きららのタレントレベルを最大まで上げたお願い/デート/イベントなどでTLを上げて達成
研ぎ澄まされた信念美弦のタレントレベルを最大まで上げたお願い/デート/イベントなどでTLを上げて達成
コンボの達人全員のエーテルタイドを発動した戦闘中に達成
ココロトープ探検隊すべてのロケーションを確認したココロトープ探索時に達成
特別な少女すべての実績を取得した上記全ての実績解放時に達成

実績解放に当たってのQ&A

時限式の実績はありますか?

あります。

「ココロトープ探検隊」のロケーション(ココロトープの特定のエリアでイベントを発生させる)はタイミングが限られています。中には、「ボスを倒す前」「倒した後に拠点に戻らず」などのかなり限定的な条件もあります。

参考までに、誰のココロトープの、どこにあるかを記します。

  • こころ
    • 第一層:2箇所
    • 第二層:2箇所
    • 最深層:2箇所
  • 詩帆
    • 第一層:2箇所
    • 第二層:2箇所
    • 最深層:2箇所
  • 日菜子
    • 第一層:2箇所
    • 第二層:2箇所
    • 最深層:2箇所
  • 伶那
    • 第一層:2箇所
    • 第二層:2箇所
    • 最深層:2箇所
      • うち1つはボス撃破後→学校に戻るまでの短いタイミングです
  • きらら
    • 第一層:2箇所
    • 第二層:2箇所
    • 最深層:2箇所
  • 平原姉妹
    • 第一層:4箇所
    • 最深層:2箇所
  • 詩(1回目)
    • 第一層:1箇所
    • 第二層:2箇所
    • 第三層:1箇所
  • 詩(2回目)
    • 第三層:1箇所
    • 最深層:2箇所
  • 勇希
    • 第一層:2箇所
    • 第二層:2箇所
    • 第三層:2箇所
      • 1つは封鎖されている箇所を開けないと到達できません。
      • もう1つはボスを出現させる前に向かう必要があります。
    • ○○・○○
      • 中央ゾーン:1箇所
      • 喜びのゾーン:1箇所
      • 恐怖のゾーン:1箇所
      • 怒りのゾーン:1箇所
      • 悲しみのゾーン:1箇所
      • ○○:チャプター10で再訪
    • 愛央
      • 6箇所

一周目で実績はコンプリートできますか?

できません。

一周目で全員分のタレントレベル(TL)は10にすることはできないからです。

周回で、TLのある程度の引き継ぎを待って一周目で10にできなかったキャラクターのTLを上げていきます。選択肢によって誰のTLが上がるかもありますので、計画的に進めない場合は3周もあり得ます。

難易度を指定した実績はありますか?

ありません。

  • ○ターン以内に倒す
  • nダメージを与える

などの縛りもありません。

また、周回引き継ぎボーナスとして、TLの他に「取得したフラグメント」をそのまま保有しますので、一周目は低難易度で進めておくと効率的に行えます。

『ライザのアトリエ3』プレイ時間1,000時間突破。

一つの目標を達成しました。

ゲーム『ライザのアトリエ3』のプレイ時間が1,000時間に到達。

  • 効率的な調合と収集
  • DLCで詰まったところ
  • 通常の敵にどこまでダメージを与えられるかの検証
  • ランドマークや見聞録の整理
  • 武器、防具、装飾品の調合

などはメモしていきましたが、もう少し見直していきたいとも思っています。

とはいえ、3月に出る『ユミアのアトリエ』に向けて、ある程度、ご紹介できる情報は出てきたという形。

『ライザのアトリエ3』到達しづらいランドマークへのアクセス方法-2-

この記事の続きです。

今回のパターンは

「クエストで行く機会があるが手段が別にある」

古びた大邸宅へと訪れます。

必要なもの

  • アドベンチャー効果を持つ
  • 氷属性

が必須。「虚ろの鍵」解禁時、これを持つ鍵はなかなか見つからないので、セーブ&ロードによる繰り返しも視野に入れておくと良いでしょう。

アクセス方法

噴水庭園まで行きます。

その東側に井戸があるので、下ります。

地下道を北西方面へと進んでいきます。

そうすると、透明な結界で遮られている通路があります。

この結界にアドベンチャー効果を持つ鍵を使います。

後ははしごを伝って上にのぼっていくと、邸内にたどり着くことができます。

ここの

  • 寂れた炊事場
  • 歌無き舞台

の2つのランドマークは多くの光る素材に恵まれている採取場です。特に、装備品に超特性を付与することができる金属系やゼッテルの基礎となる紙くずなどで重宝します。

『ライザのアトリエ3』到達しづらいランドマークへのアクセス方法-1-

実績の一つ、「全てのランドマークを見つける」の一助となるTIPSです。

ランドマークは

  • ストーリー進行で確実に訪れることができる
  • ワールド/キャラクタークエストなどで訪れる
  • 寄り道しないと見つけられない
    • 更にエメラルドバンドが必要
    • 秘密の鍵を使う

の3~5種類に分けられます。ここでは

  • 寄り道しないと見つけられない
    • 更にエメラルドバンドが必要

の代表、クーケン島周辺エリアにあるランドマークです。

切り株のステージ

ライザ1/ライザ2(クーケン島ツアー)では地続きでアクセスできたこのランドマーク。

今作では橋が崩れていて、別のルートからたどる必要があります。

必要な道具:エメラルドバンド

やりかたによってはカーク群島探索時に調合可能。(あまり現実的ではないので推奨はしません)

アクセス方法

吊り橋の手前の分かれ道に戻り、エメラルドバンドで向こう岸にジャンプします。

後は

  • 蔦を上る
  • 更にエメラルドバンドでジャンプ

して、ここに到達です。

イベントからまず、特殊な条件がそろっているので見つけにくいランドマーク。

リーゼ峡谷の石巨人塚も同様の場所となっています。

『ライザのアトリエ3』カーク群島探索前の寄り道。

ライザ/レント/タオ/クラウディアの4人でカーク群島に向かうタイミング。

ランドマーク「聖堂臨む隠れ浜」でイベントが終わると、別のトリガーが引かれます。

それは、「クーケン島周辺エリアを歩き回れること」です。

島の探索を後回しにしてでも、ここを巡る価値は十分にあります。

新たな素材の発見

特に、聖堂臨む隠れ浜の北の崖をジャンプして届くエリア

「忘れ去られた廃村」では、ちょっと強めの敵が出てくるものの

属性値2の氷/風属性を持つ植物や

池から属性値3の黒水を入手可能です。

ランドマークさえ解放していけば

  • ファストトラベルで一気に進むことができる
  • 後々のキーメイク巡りが楽になる

などのメリットがあります。そして、レベル上げも行えます。

難易度を下げてでも周辺エリア全域を巡ることを推奨します。

『ライザのアトリエ3』カーク群島到着前の「超純水」調合。

  • ゼッテル
  • 旅人の水珠

が調合可能になったことで、「超純水」も調合可能になります。

4人での冒険を開始した後、

  • いい素材が手に入りにくい
  • そんな中でもSPを稼ぎ、他のスキルツリーを伸ばしたい

場合に有効です。

必要な素材

旅人の水珠

前述したとおり

  • ゼッテル

から調合します。

ユピトピニオン

隠れ家周辺、彩花の円環の更に西、大きなキノコから薪割り斧でユピトピニオンを採取できます。

  • 気体を持ち
  • 火と風属性

と、この超純水を調合する際に役立ちます。

調合

調合メニューから「超純水」を選びます。

効果1に旅人の水珠を入れます。

効果2の気体に、ユピトピニオンの属性値が3になるように入れます。

特性枠に、ユピトピニオンの属性値が4になるように入れます。

残り1枠は旅人の水珠や中和剤・青などを入れます。

  • 属性値3
  • 特性2つ
  • 調合 作成個数+1

の水ができます。

中和剤のマテリアル環を一発で埋めることができるので、他のマテリアル環に素材を回せます。

『ライザのアトリエ3』最序盤での「旅人の水珠」調合。

4人での冒険を開始する前に、調合の基礎となる「水」を作っていきます。

今回は「旅人の水珠」。

「影響拡大」を持つには至りませんが、

  • 安定した属性値
  • 高い品質
  • 原料「ゼッテル」の影響で必然的に数を増やせる

逸品です。また、これ自体が水であり、

  • ゼッテルで中和剤の特性を統合
  • 旅人の水珠に変換し
  • 別の中和剤に変換する

ことも可能です。

必須材料

ゼッテル

これは先に示したとおりです。

火属性の石材

隠れ家近くの岩を斧で砕くことで甘露岩を取得できます。

更に、「素材:石材付与」が発現された中和剤・緑があるとなお品質が高くなります。

調合

調合メニューから「旅人の水珠」を入れ、ゼッテルを投入。

甘露岩を属性値が3になるように入れます。

後は適当に。というのも、移動できる範囲がクーケン島/隠れ家周辺しかない最序盤では

  • 「雷属性の石材」が手に入らない
  • カーク群島の探索を開始しても属性値3ほどの石材を入手するのは大変

という制約がありますので、

最初の段階では特性を発揮できません。当然、影響拡大も発現できません。

とはいえ、

  • 後の超純水の必須素材であること
  • SPを稼げること

から、最初の内から調合しておくのは重要です。

『ライザのアトリエ3』最序盤でのゼッテルの調合。

こちらの記事の関連となります。

筆者が認識する最も大切な素材「紙くず」

クーケン島からも採取可能な「紙くず」は、本作で最も重要な素材だというのが筆者の結論です。

この、“なんてことない”素材は、中和剤の特性をまとめる「ゼッテル」の原料に役立つからです。

先に示した「属性値2」の中和剤・赤を用いることで、シナリオ最初の方から有用な調合素材を作ることができます。

ゼッテルの調合

こちらはカーク群島の探索を開始する前の、スキルツリーが伸びていない(投入回数増加も解放されていない)状況下での調合例です。

調合メニューから「ゼッテル」を選び、属性値1の紙くずを投入します。

属性値が2の中和剤・赤を2つ入れます。

七色葡萄を属性値が5になる組み合わせで入れていきます。

この段階で投入は完了。属性値1のアイテムではありますが、「自分が中和剤で狙った特性を2つ」持たせられることがポイント。

特に、これ自体が「燃料」なので、中和剤・赤のループに組み込むことが可能です。

特性を全て狙えないときは、このゼッテルを挟むことで特性をまとめることが可能です。

『ライザのアトリエ3』最序盤での中和剤の調合。

「中和剤」は本作の基本的な調合剤であると同時に

  • 火薬や石材などの素材として扱える
  • 特性ループにより高品質の素材の元になる

ため、終盤であっても(むしろゲームが進むにつれ)重要になってくる調合アイテムです。

本作が簡単に進むか難しく感じるかは、この、中和剤の作り方を序盤から理解するか否かにかかっています。

とはいえ、最初期の(カーク群島を目指すような)タイミングでは、投入回数の少なさに加え「そもそも良質な素材が取れない」制約があります。

そんな中で、多少、いい品質を作るためのTIPSです。

ケーススタディ:中和剤・赤

カーク群島を目指すタイミングでの最優先は「中和剤・赤」です。

  • 属性値が(このタイミングでは大きめの)2の素材が揃っている。
  • ゼッテルによる中和剤ループを組み込みやすい。
  • 基本攻撃アイテムフラムの原料としても有用

などの良好な条件が揃っています。

原料を入手。

中和剤・赤の基本材料は

  • 火薬
  • 燃料

です。とりわけ重要な「火薬」と「水」に沿っていきます。

火薬-セキネツ鉱

ランドマーク『彩花の円環』にある赤い岩をスウィングすることで得られるセキネツ鉱は

「火薬」を持ち、属性値がこの段階では2もあります。

水:七色葡萄

ライザの家から北東に延びる道で通常採取可能。

最序盤で属性値が「2」ある「水」を持つ素材。

基本的にこれを用いて調合します。

調合

調合メニューから「中和剤・赤」を選択して、効果1に属性値2のセキネツ鉱を入れます。

効果2に属性値2の七色葡萄と属性値1の氷属性を持つ属性値1の水を入れます。

効果3に、セキネツ鉱を2と1で足して3になるように入れます。

スキルツリーが最初の状況だと、この特性枠を1つだけ埋めることができます。

このタイミングで投入回数がリミットになるので、特性を1つだけ選んで調合を終えます。

こうして得た中和剤・赤は「属性値が2」ある火薬/燃料となります。

これ自体を中和剤・赤のループになります。

  • 最初は安定して属性値2の中和剤を作る。
  • 特性を更に詰めて属性値を増やしていく

を心がけることで、道中の調合に如実に差が出ていきます。

Page 5 of 21

Powered by WordPress & Theme by Anders Norén