タグ: PC

ThunderbirdとRedmine連携。

メールを元にredmineのチケットを書き起こすパターンが割と発生します。

そんなときに役立つメールクライアント側のプラグインを見つけました。一部動かない機能がありますが、「受信したメールをそのままチケットに起こせる」のはとても便利です。

設定

Redmine側の設定

  1. 管理者権限でログインします。
  2. 管理>設定>APIから以下を有効にしておきます。
    • RESTによるWebサービスを有効にする
    • JSONPを有効にする

APIキーの確認

  1. Redmine > 個人設定 を開きます。
  2. APIアクセスキー > 表示から、出てきた英数字を確認します。

Thunderbirdのアドオンインストール

  1. アドオンマネージャーを開きます。
  2. 「redmine」で検索します。
  3. RedThunderMineBird Plusをインストール後、Thunderbirdを再起動します。

アドオン設定

Thunderbirdのアドオンマネージャー>拡張機能から設定画面を開きます。(スパナアイコン)

アカウントごとのRedmine > 自分のアカウントのラジオボタンをクリックします。

以下を入力して保存します。

  • Redmine URL (自分のRedmineのURL)
  • REST APIキー (先ほど確認したアクセスキー)

また、redmineのテキスト書式を「Markdown」にしている場合は、「説明のテンプレート」の「<pre>」を「```」に変えておきます。

設定確認

メールのプレビューに「Redmine」と出るのを確認します。

「件名と本文でWeb画面を開く」をクリックします。

Redmineが開き、チケット発行画面にメールの件名と本文が流し込まれていることを確認します。

動作未確認の機能

  • 「チケットを作成」「チケットを更新」などがうまく動きません。(設定か、バージョン違いかは不明)

メモ帳、追加。(UbuntuにGrowi導入)

以前、Dockerでいじっていたツールが思いの外有用そうだったので、オンプレ環境で作りました。

導入:Growi

いわゆるナレッジベースツールです。すでに

すでにknowledgeベースは入れているものの

  • 階層化でWikiを作ってくれる
  • エディタ周りが高機能
  • 日々の記録に便利そう

ということで、早速入れてみます。

インストールした環境

  • Chuwi Herobox Pro

既に以下の環境を導入済み

  • Linux 20.04
  • Apache
  • MySQL
  • Zabbix
  • WebアルバムLychee

参考にした記事:
https://qiita.com/BigTree777/items/4a67d36c4111a1fb50e7

手順

Node.jsをインストールします。

cd /hoge/
curl -sL https://deb.nodesource.com/setup_14.x -o nodesource_setup.sh
sudo bash nodesource_setup.sh
sudo apt install nodejs

npmを用いてyarnをインストールします。

sudo npm install -g yarn

Elasticsearchのインストール

wget -qO - https://artifacts.elastic.co/GPG-KEY-elasticsearch | sudo gpg --dearmor -o /usr/share/keyrings/elasticsearch-keyring.gpg
sudo apt-get install apt-transport-https
echo "deb [signed-by=/usr/share/keyrings/elasticsearch-keyring.gpg] https://artifacts.elastic.co/packages/7.x/apt stable main" | sudo tee /etc/apt/sources.list.d/elastic-7.x.list
sudo apt-get update && sudo apt-get install elasticsearch

Elasticsearchのメモリ変更

sudo vi /etc/elasticsearch/jvm.options
設定ファイル
# 任意の行に以下を追加
-Xms256m
-Xmx256m

ElasticSearchの自動起動有効化

sudo su -
systemctl start elasticsearch
systemctl enable elasticsearch

GROWIに必要なプラグインのインストール

sudo /usr/share/elasticsearch/bin/elasticsearch-plugin install analysis-kuromoji
sudo /usr/share/elasticsearch/bin/elasticsearch-plugin install analysis-icu

MongoDBのインストール

wget -qO - https://www.mongodb.org/static/pgp/server-4.4.asc | sudo apt-key add -
echo "deb [ arch=amd64,arm64 ] https://repo.mongodb.org/apt/ubuntu focal/mongodb-org/4.4 multiverse" | sudo tee /etc/apt/sources.list.d/mongodb-org-4.4.list
sudo apt update
sudo apt install -y mongodb-org=4.4.13 mongodb-org-server=4.4.13 mongodb-org-shell=4.4.13 mongodb-org-mongos=4.4.13 mongodb-org-tools=4.4.13

MongoDBのバージョン固定

※これをやらないと全文検索がうまくいかないとのこと

echo "mongodb-org hold" | sudo dpkg --set-selections
echo "mongodb-org-server hold" | sudo dpkg --set-selections
echo "mongodb-org-shell hold" | sudo dpkg --set-selections
echo "mongodb-org-mongos hold" | sudo dpkg --set-selections
echo "mongodb-org-tools hold" | sudo dpkg --set-selections

GROWIのインストール

sudo git clone https://github.com/weseek/growi /opt/growi
cd /opt/growi

sudo git checkout -b v5.0.5 refs/tags/v5.0.5
sudo yarn

以降、参考にした記事:
https://qiita.com/hawk777/items/0916024c1bd7b24904ae

systemdスクリプトの作成

sudo vi /etc/systemd/system/growi.service
スクリプト内容
[Unit]
Description = growi
After=network-online.target mongod.service
ConditionPathExists=/opt/growi

[Service]
ExecStart=/opt/growi/growi-start.sh
Restart=no
Type=simple

[Install]
WantedBy=multi-user.target
chown root:root /etc/systemd/system/growi.service
chmod 644 /etc/systemd/system/growi.service

起動スクリプトの作成

sudo vi /opt/growi/growi-start.sh
スクリプト内容
#!/bin/sh
cd /opt/growi
MONGO_URI=mongodb://localhost:27017/growi \
ELASTICSEARCH_URI=http://localhost:9200/growi \
MATHJAX=1 \
PASSWORD_SEED=[任意の文字列] \
npm start

権限変更

sudo chmod +x /opt/growi/growi-start.sh

デーモン化、起動確認

sudo systemctl daemon-reload
sudo systemctl start growi.service
sudo systemctl status growi.service

※起動するまで5分ぐらいかかりました。

起動後、http://[アドレス]:3000

でログインできました。

ライザのアトリエ2雑感

1月26日にSteam版がリリースされて以降コンスタントにプレイし続け、トロフィーをコンプリートし、プレイ時間が100Hを超えていたので改めて。(ネタバレ成分は薄めです)

アイテム調合:


基本的に前作を踏襲していけばどうにかなりました。また、エッセンス投入により素材の特性を変えらるため、同じ調合アイテムでも別物として振る舞うことができます。(上記の例でいくと、『古の賢者の石』に砂を付与するパターンとぷにぷにを付与するパターンがとれます)

素材集め:

前作よりやりやすくなりました。

素材を提供することで街の商品の品揃えがよくなり、調合が面倒いけど中間素材として欲しいものが買えるようになります。これで、時間が大きく節約できました。

また、畑と種のシステムも続投。新たに「毒の種」「金の種」が加わってピンポイントで素材を選ぶことができるようになっています。

戦闘:

「使っても減るばかりで、いざというときに他のアイテムを犠牲にする必要があった」前作と異なり、条件を満たすことでCC(MP)が増えていくので、長丁場になるほど選択肢は増えていきます。

スキルも有用ですからごり押しでどうにかなりました。

ゲーム進行:

本作最大の要素である遺跡探索は「不便」でした。2周目をクリアしたにもかかわらず迷ってしまったことがあります。「この遺跡をクリアしなければストーリーが進行しない」のに、クリアへ道しるべが曖昧なのが残念。

ただ、次に発生するイベントは地図上で明示されているのが便利。取りこぼしがありません。

「システム」

マシンパワーの消費は相当です。

ミドルクラス(GTX2060Super)でも起動直後にGPUが上がり、ファンの音がしていきます。休憩は自分自身だけでは無くPCでも必要でした。

総じて、ゲーム進行でストレスがあった以外は前より良くなったという印象です。

Powered by WordPress & Theme by Anders Norén