タグ: ロスカ島 Page 1 of 2

『ライザのアトリエ3』コアアイテム特化型コアアイテムの調合。(有料DLC「ロスカ島」対応後のエイビスコール)

コアアイテムのダメージ増強としてお世話になっている『エイビスコール』。

調合タイミングが異界に訪れて以降のものではありますが、

  • ステータス上昇
  • スキルとアイテムダメージ上昇

など、非常に有用な補助アイテムを、DLC『ロスカ島』をクリアしたタイミングで調合しておきます。

前提

  • DLC『ロスカ島』クリアまたはクリア直前であること。(白楼の鍵が取得できるタイミングです)
  • スキルツリーは解放されているものとします。
  • また、秘密の鍵「CC低下」が必須です。

調合例

    基本ステータス
    アイテム名エイビスコール
    アイテムレベルLv.39
    カテゴリ魔法の道具
    属性/属性値火/6
    消費CC3
    効果範囲全体
    効果詳細
    効果1:宇宙が震撼する敵がブレイク時のダメージとクリティカル時のダメージが増加する
    効果2:深淵の呼び声火、氷、雷、風属性のダメージが増加する
    効果3:会心ダメージ増加・極クリティカル時のダメージが増加する(リンクコールで上書き)
    効果4:天魔の寵愛スキルダメージとアイテムダメージが増加し、クリティカル率が増加する
    特性詳細
    特性1:クリティカル++アイテムの使用時にクリティカルになる確率が最大で100%増加する
    特性2:回復力上昇++アイテムの回復力が最大で50%増加する
    特性3:ストロングスローアイテムの使用時のWTを15%延長され、代わりに威力、回復力が15%増加する
    超特性:オーバーパワーアイテムの威力、クリティカル発生率が50%増加する

    目指したこと

    特性に頼らない消費CCの低下

    コアアイテム調整とロール:アルケミストにより、最小1で撃てるようにしています。

    アイテムレベルの低減

    普通に調合するとLv.50となり、器用さが低めのキャラクターは使うことができません。

    Lv.39に抑えることで、リラ以外の全てのキャラクターが実力を発揮できます。

    効果の上書きによるクリティカル上乗せ

    リンクコールで効果3を上書き。ステータス上昇系の効果は他のコアアイテムで補うという判断です。

    調合

    「」内に示すアイテムは各自用意してください。

    古代の錬金釜「CC低下」にアクセスします。

    ここから調合スタートです。

    効果1に「煌黒の曲玉」を投入します。詳しい作り方は下記

    効果4に「古の賢者の賢者の石」(全属性付与)を投入します。

    効果2に「アルクァンシェル」を投入します。

    同様に効果3に「古の賢者の石」を投入します。

    効果3をリンクコール。「ぷにぷに玉・銀」を入れ、「会心ダメージ増加」に上書きします。

    秘密の鍵を使います。

    • レア
    • CC低下

    であればLv.3まで発現させる必要はありません。

    後は適当に影響拡大を持つ素材で他の効果を発現させていきます。

    超特性や特性を決めていきます。

    調合完了です。

    これで、以下の条件下で消費CC1で撃つことができます。

    • コアアイテム調整に消費CC減少を持つ(ライザ/アンペル/クラウディア/フェデリーカ)
    • ロール:アルケミスト

    簡単な威力検証

    戦闘、コアアイテム

    1. エイビスコール
    2. ラブリーブロッサム
    3. ツヴァイレゾナンス

    につなげます。

    7,851,375ダメージ。

    「ロスカ島」のボスも一撃で屠れるだけのダメージは検証済みです。

    『ライザのアトリエ3』 秘密の鍵の重ねがけによるパラメータ上昇の比較。(有料DLC『ロスカ島』解放後の装備品調合)

    『ライザのアトリエ3』周回プレイにおいて、ロスカ島をフル通しで攻略した際に、以下の検証を行いました。

    テーマ: 「無垢の鍵の上位種(≠上位互換)である『白楼の鍵』のシンセサイズキーを用いることで、装備品のパラメータ(ステータス)はどこまで上がるのか?」

    ここでは、具体的な調合手順と実際の結果をまとめます。


    検証対象の装備

    基本情報

    名前ウォーロックリング
    HP258
    攻撃力520
    防御力376
    素早さ713

    効果・特性

    効果・特性名内容
    死神の魔術魔法ダメージ増加、クリティカル時のダメージがさらに増加する
    魔の領域アイテムダメージが増加する
    アタッカーの証5アタッカーレベル加算、アタッカーロールになりやすくなる
    境界越え状態異常耐性増加、自身の状態異常付与確率上昇
    攻速強化++ 99攻撃力と素早さが最大で100増加
    防速強化++ 99防御力と素早さが最大で100増加
    全能力強化++ 99全ての能力値が最大で50増加
    英雄の心得アタッカーレベル上昇

    説明: この「ウォーロックリング」は、魔法攻撃やアイテムダメージを重視するライザやアンペル向けの最上位装備品です。高難易度の敵に対しても、超高火力で対応できます。


    調合の前提条件

    • 本編クリア済み。(ロスカ島はクリアデータが必要なため)
    • シナリオロスカ島は「白楼の鍵」解放済み。
    • 全スキル(アドバンススキル含む)を解放済み。
    • 必要な原料は十分に揃っている:
      • エメラルドグラス
      • 闇水晶の欠片
      • 賢者の石(古の賢者の石でも可)
      • グランツオルゲン
    • 以下の秘密の鍵を使用:
      • 名前:神秘の支配者の鍵
      • レアリティ:スーパーレア
      • モチーフ:羽根
      • シンセサイズ効果:全能力上昇・神域

    白楼の鍵の具体的な調合方法は以下の通りです。

    上記の鍵を手に入れるにはちょっとした根気が必要なので、各ランドマークをファストトラベルしてトライしましょう。


    調合と検証結果

    以下の手順でステータスの上昇を比較しました。

    手順概要

    1. 「ウェイクエメラルド」を投入
    2. エメラルドグラスを効果1に使用。
    3. 神秘の力のマテリアル環に、全属性を付与した賢者の石を投入。
    4. 闇水晶の欠片を投入し、「ウォーロックリング」にレシピ変化。
    5. レシピ変化後、金属のマテリアル環に「グランツオルゲン」を限界まで投入。
      • 特性を付与:
        • 防速強化++ 99
        • 攻速強化++ 99
        • 全能力強化++ 99

    パターンごとのステータス上昇

    こちらが、秘密の鍵を用いた上昇値の比較です。

    パターンA:秘密の鍵を使用しない場合

    パラメータHP攻撃力防御力素早さ
    上昇値+90+205+90+195

    パターンB:レシピ変化前に「投入回数増加」変化後に「全能力上昇・神域」を使用

    パラメータHP攻撃力防御力素早さ
    上昇値+170+320+170+325
    Aとの差+80+115+80+130

    パターンC:レシピ変化前と変化後で「全能力上昇・神域」を使用

    パラメータHP攻撃力防御力素早さ
    上昇値+208+344+208+349
    Bとの差+38+24+38+24

    比較表

    パターンHP攻撃力防御力素早さ
    A+90+205+90+195
    B+170+320+170+325
    C+208+344+208+349
    Aとの差+118+139+118+154

    比較の結果

    パターンCでは、ステータスの向上が最も顕著でした。

    この方式を用いることで、調合からリビルドまで一貫して効率的にステータス強化を行うことが可能となります。

    以下は具体的な手順です。

    調合

    ロスカ島「アイテムレベル低下」の古代の錬金釜で調合を行います。

    場所はこちら。時限性(ランドマークパワーと同じ)ため、ここぞというときに使いましょう。

    属性値やリビルドレベルは問題ないとはいえ、念のための保険です。

    調合を行います。

    上記の調合と検証で、パラメータ(ステータス)上昇のみを行います。この時点で各効果や特性の発現は行いません。

    リビルドとリンクコールを行います。

    ここからは任意のアトリエで実施します。

    先ほど調合したウォーロックリングの効果3をリンクコール。「古の闘剣」を投入してアタッカーの証に上書きます。これは、アタッカーレベルを上昇させることで、装備したアルケミストの証の効果をより高めるためです。

    リビルドは

    • 賢者の石
    • クリスタルエレメント
    • 朽ち果てぬ箱

    などの拡大影響を持つ素材をふんだんに用います。

    なお、超特性は「英雄の心得」で更にアタッカーレベルを上昇させます。

    装備強化を行います。

    効果スロットは全て埋まっているので、単純にステータス強化を図ります。並べ替え→素早さ順で一番素早さが上がるものを選択しました。

    まとめ

    今まで、秘密の鍵の重ねがけによって属性や属性値を増やすということはやってきましたが、シンセサイズ効果によるステータス上昇には気づきませんでした。

    まだまだ見直す余地があるようです。

    『ライザのアトリエ3』有料DLC『ロスカ島』白楼の鍵の効率的な生産。

    DLCロスカ島(要クリアデータ)で解禁される

    1. 虚ろの鍵
    2. 無垢の鍵

    に続く新しい鍵、『白楼の鍵』。

    • 作成した鍵の使用回数が6回増加する
    • 変質鍵の抽選確率が上昇する
    • 生成される鍵の数が増加する
    • 完璧な鍵(SSRプラスアルファ)を生成できる

    効果を持っています。

    これの作り方並びに、一回の調合で多くの鍵を作るTIPSです。

    必要な材料

    砂嵐の結晶

    ロスカ島、砂嵐で出てくる敵のドロップアイテムです。

    この鍵が解禁されるまではブレイクダメージが通らないため、「ブレイク必中」で無理矢理ブレイクにするか、超高火力のコアアイテムで押し切ります。

    用いるアイテム

    以下、かなりの材料が必要です。

    久遠の白砂

    ロスカ島の砂から通常採取で入手できます。

    アウロラジュエル

    • アメトライト(ロスカ島の虹色の水晶から採取)
    • 磨き砂(研磨剤→グリッターサンドでレシピ変化)
    • 久遠の白砂

    を用いて調合します。

    理力のランプ

    • 千古の灯火(下記を使って調合。いずれもロスカ島で採取)
      • 遺却された陶器
      • モータルアニマ(強敵のドロップアイテム)
    • アウロラジュエル(上述した調合アイテム)

    を用いて調合します。

    賢者の石

    • 精霊の小瓶(セプトリエン)
    • └クリスタルエレメント(エーテルコア)

    から調合。属性追加・火で全属性に影響拡大を作用させます。本庁号の必須アイテムではありませんが、「作成個数+」が今回の肝です。

    古の賢者の石

    • 精霊の小瓶(セプトリエン)
    • └クリスタルエレメント(エーテルコア)
    •  └賢者の石(アダマント)

    とレシピ変化を繰り返します。どこかのタイミングで属性追加・氷のシンセサイズキーを使っておくと全属性に影響拡大が効果を及ぼすので便利です。

    調合の前に

    古代の錬金釜に移動します。異空の社の北、「作成個数増加」から調合です。

    調合

    調合メニューから「白楼の鍵」を選択。属性値4以上の久遠の白砂を入れます。

    砂嵐の結晶を1つ入れます。(属性値は問いません)

    もう一つの久遠の白砂(属性値3以上)を入れます。

    特製枠、神秘の力のマテリアル環に賢者の石を入れます。

    シンセサイズキー(スーパーレア以上)を入れます。レア以上で「投入回数増加・強」があるならそちらの方を使用します。

    効果2にアウロラジュエルを入れます。(影響拡大での発現不可)

    効果3に理力のランプを入れます。(影響拡大での発現不可)

    効果4に古の賢者の石を入れます。(影響拡大での発現不可)

    残り回数、神秘の力のマテリアル環にありったけの賢者の石を入れます。

    これで、38個ほどの白楼の鍵ができあがります。

    属性を適当に決め、調合完了です。

    後は鍵束に装備して使っていきましょう。

    白楼の鍵でのキーメイク

    効果の上乗せは「神域」となっています。また、上記の手順通りに作っているなら1回の調合で+3個入手できます。

    注意点

    白楼の鍵は、キーメイクの生成確率の補正がありません。

    そのため、

    のように、ブレイクさせて実施した方が無難です。

    『ライザのアトリエ3』有料DLC「ロスカ島」砂嵐での戦い方。

    割と難易度が高めのDLC(要クリアデータ)、「ロスカ島」でフィーチャーされた仕様について。

    砂嵐での戦い

    フィールド探索中に出てくる砂嵐。

    ここで採取できるものは全て超特性つきと大盤振る舞いの反面、

    この中で敵とエンカウントすると以下のハンデを背負います。

    味方には一定時間ごとのスリップダメージ。

    魔物は「ブレイクダメージ無効化」となり、ブレイクゲージを削ることができません。

    加えて、敵のステータスも高めです。(上記数値はLEGEND)

    ブレイク必中

    そんなときの戦い方で便利なのが超特性「ブレイク必中」を付与したコアアイテム。

    これは、「ブレイクゲージはそのままの状態で魔物を無条件でブレイク」させる特性を持っています。

    これを付与したコアアイテム「ラブリーブロッサム」をぶち当てます。

    これで一撃でブレイク。

    コアアイテムの効果もそのまま乗るので、戦いは有利に行うことができます。

    『ライザのアトリエ3』クエスト一覧。(ネタバレあり)

    2023年一番やりこんだゲーム『ライザのアトリエ3』、全ての

    • 地方ごとのクエスト
    • キャラクタークエスト
      • 及びパーティークエスト
    • 見聞録

    筆者管理のRedmineにて記録しました。

    重大なネタバレについてはマスキングしています。

    また、実績解除に必要な

    • 料理
    • ソードマスター

    についても挙げています。

    メインクエスト/ワールドクエスト

    https://atelier.reisalin.com/versions/23

    これに関しては、mermaid.jsによるフローチャートを用いています。

    地方ごとのクエスト

    クーケン島周辺エリア

    https://atelier.reisalin.com/versions/18

    1の舞台。ここを基本的なエリアとして、各地方を行ったり来たり。新たなマップが追加されています。

    クレリア地方

    https://atelier.reisalin.com/versions/19

    魔石とガラスの工芸都市、サルドニカを擁する地方だけあって、採取できる素材が一気に増えます。異なる特徴を持ったアトリエを作れるのもここからです。

    ネメド地方

    https://atelier.reisalin.com/versions/20

    新たな仲間やかつての仲間との合流が目立つ地方。エリアの半分がメインクエストとは絡まない特異さを持っています。

    異界オーリム

    https://atelier.reisalin.com/versions/21

    別世界でも冒険。

    • レアリティアップの鍵
    • 古の賢者の石の素材

    など、エンドコンテンツに向けた調合が可能になってきます。

    無料DLC:王都辺境

    https://atelier.reisalin.com/versions/25

    終盤から探索可能になる王都辺境。メインキャラクターの一人と関わりが深い地方です。

    有料DLC:ロスカ島

    https://atelier.reisalin.com/versions/24

    クリアデータ前提の高難易度エリア。

    • 新たなキーメイク
    • 特殊な調合素材

    などが待っています。

    キャラクターごとのクエスト

    以下はキャラクターごとのクエストです。ライザのみがパーティークエスト。

    キャラクタークエストに関しては受諾タイミングも記しています。

    次なる目標

    • 宝箱一覧
    • 素材の詳細データ

    など、記録は色々です。

    『ライザのアトリエ3』有料DLC「ロスカ島」文献探し一覧。(ネタバレあり)

    にて、

    他に凄く厄介な文献探しがありますが、こちらは合間を見て探しています。

    と書いたところの宿題を達成しました。

    概要

    『ライザのアトリエ3』有料DLC『ロスカ島』のノーマルクエスト「文献探しを手伝おう」を探したときの記録です。

    クエスト内容

    ロスカ島各所に存在する「文献」を30個も探す、本作で一番面倒なクエスト。そのうちのいくつかは見つけるのが非常に困難だったのもめんどくささに拍車をかけます。

    更に、実装当時は「30個集めたのにカウントされない」バグがあったため、しばらく放置していました。

    それを、ようやく回収です。

    備考

    • 場所は固まっていません。文献のカテゴリーごとにまとめています。
    • 詳細なスクリーンショットや内容は別リンク(別に管理しているRedmine)で記しています。

    文献一覧

    1.破れた羊皮紙

    • 異空の社と開明の社の中間地点
    • バードウォッチャー・タオで鳥を追いかけるときに発見

    https://atelier.reisalin.com/issues/633#note-2

    2. 破れた羊皮紙

    • 創世の社
    • 動力があるところ
    • 施設の渡り廊下、ジャンプしたところ

    https://atelier.reisalin.com/issues/633#note-3

    3.破れた羊皮紙

    • 開明の社、施設に入って右、奥に入ったところ

    https://atelier.reisalin.com/issues/633#note-4

    4. 破れた羊皮紙

    中央の塔に向かうところ、廃墟の中

    https://atelier.reisalin.com/issues/633#note-5

    5.破れた羊皮紙

    • 創世の社
    • クエスト『研究所の遺産』を受諾したところ

    https://atelier.reisalin.com/issues/633#note-6

    6.破れた羊皮紙

    • 中央制御塔の入り口、廃墟の上(東側)
    • 軒先をジャンプしていく

    ※ここが一番見つけるのが大変でした。

    この場所から、飛び石のように軒先をジャンプした先です。

    https://atelier.reisalin.com/issues/633#note-7

    7.研究者の手記

    • 開明の社から創世の社に向かうところ
    • 骨を伝って登っていくところ
      • 『ライザのアトリエ2』の伝承の竜骨谷のような立体です。

    https://atelier.reisalin.com/issues/633#note-8

    8. 研究者の手記

    • 異空の社、西側
    • アイテムレベル低下の釜の側

    https://atelier.reisalin.com/issues/633#note-9

    9.研究者の手記

    • 異空の社と開明の社の中間地点
    • アイテムレベルの低下の釜の下のオアシス、先

    https://atelier.reisalin.com/issues/633#note-10

    10.研究者の手記

    • 創世の社
    • 施設内西、端の本

    https://atelier.reisalin.com/issues/633#note-11

    11. 研究者の手記

    • 創世の社の北東にある奥まったオアシス

    https://atelier.reisalin.com/issues/633#note-12

    12. 研究者の手記

    • 異空の社、外を出て西側
    • 合間の廃墟

    https://atelier.reisalin.com/issues/633#note-13

    13. 研究者の手記

    • 中央制御塔の入り口、廃墟の上(西側)

    https://atelier.reisalin.com/issues/633#note-14

    14.研究者の手記

    • 創世の社
    • クエスト『研究所の遺産』を受諾したところ

    https://atelier.reisalin.com/issues/633#note-15

    15. 研究者の手記

    • 海岸の小廃墟から北
    • 異空の社に向かうところ
    • 古代の錬金釜『特性レベル上昇』北東

    https://atelier.reisalin.com/issues/633#note-16

    16.薄汚れた資料

    • 海岸の小廃墟東
    • 古代の錬金釜『古代の鍛治技術』そば
    • 動物についていかないと発見できない

    ※この文献が「探した」と判定されなかったために、クエストを達成できないバグが発生していました※

    https://atelier.reisalin.com/issues/633#note-17

    17. 薄汚れた資料

    • 異空の社の南西
    • 廃墟の間

    https://atelier.reisalin.com/issues/633#note-18

    18.薄汚れた資料

    • 創世の社、施設を出て南側
    • 枯れた噴水の近く

    https://atelier.reisalin.com/issues/633#note-19

    19.薄汚れた資料

    • 異空の社、施設に入って右

    https://atelier.reisalin.com/issues/633#note-20

    20. 薄汚れた資料

    • 異空の社、東側
    • 瓦礫などが詰まれているところの間

    https://atelier.reisalin.com/issues/633#note-21

    21.薄汚れた資料

    • 異空の社の北東
    • 古代の錬金釜「作成個数増加」すぐそば

    https://atelier.reisalin.com/issues/633#note-22

    22.薄汚れた資料

    • 異空の社、動力装置がある部屋を出たバルコニー

    https://atelier.reisalin.com/issues/633#note-23

    23. 薄汚れた資料

    • 異空の社の北
    • 古代の錬金釜「属性順応」のそば

    https://atelier.reisalin.com/issues/633#note-24

    24.古い研究記録

    • 異空の社、見聞録『秘匿された調査資料』がある部屋

    https://atelier.reisalin.com/issues/633#note-25

    25.古い研究記録

    • 異空の社、入り口から入って左

    https://atelier.reisalin.com/issues/633#note-26

    26.古い研究記録

    • 開明の社、施設に入って左の小部屋

    https://atelier.reisalin.com/issues/633#note-27

    27.古い研究記録

    • 開明の社、ギミックを開けた部屋の先

    https://atelier.reisalin.com/issues/633#note-28

    28.古い研究記録

    • 開明の社、施設に入って左、奥に入ったところ

    https://atelier.reisalin.com/issues/633#note-29

    29. 古い研究記録

    • 開明の社、動力がある場所(地下)

    https://atelier.reisalin.com/issues/633#note-30

    30. 古い研究記録

    • 異空の社、地下最下層に向かう途中
    • 本棚の前に積まれている本

    https://atelier.reisalin.com/issues/633#note-31

    まとめ

    以上30個。非常に面倒なノーマルクエストでした。

    『ライザのアトリエ3』有料DLCロスカ島でのキーメイクを効率化。(要DLCアイテム)

    DLC要素:白楼の鍵

    DLCロスカ島で追加される無垢の鍵の上位種:白楼の鍵。

    これによって得られる秘密の鍵は

    「神域」と、無垢の鍵で得られるものよりも強化したシンボル効果が得られます。

    これを効率的に生成するための方法を確立させました。

    白楼の鍵でのキーメイクの難点

    アドバンスドスキル:ファストキーメイクの成功率の低さです。

    無垢の鍵と異なり白楼の鍵は確率補正がないために成功率は低めです。

    かといって適当に攻撃を重ねたのでは手痛い一撃を食らい、高火力で押し切ると敵は全滅。キーメイクの機会そのものがなくなります。

    このジレンマの解決策を鍵以外に求める必要がありました。

    着目したコアアイテム:ナイトロシュテルン

    そこで着目したのは有料DLC「冒険の極意」で追加されるコアアイテム、ナイトロシュテルン。

    敵にブレイクダメージを与えることができるデバフアイテムの効果を高めました。

    https://atelier.reisalin.com/issues/308

    詳細は上記ですが、次のチューニングを施しています。

    1. 消費CC1で撃てるようにしています。
    2. 超特性「ブレイク必中」を入れることで敵をブレイクさせます。
      • これによって敵からのキーメイク成功率を開幕から上げていきます。
    3. 効果4をリンクコール「ブレイク値加算・極」にして、敵のリカバリーを難しくしています。

    検証手順

    • DLCロスカ島での検証です。
    • 難易度はLEGEND。

    また、ステータスはこんな形です。

    戦闘開始~コアアイテム

    開幕から:

    1. ラブリーブロッサム
    2. ナイトロシュテルン

    の順番で発動。(CCが1残りますが、これは殲滅時に用います)

    ブレイク~キーメイク

    超特性「ブレイク必中」により、敵はブレイク状態。また、ブレイクゲージも大幅に減らしています。

    キーメイクを行います。成功率は80%程になっています。

    キーメイク成功。

    戦闘終結

    後は残っている1CCで一掃して戦闘完了です。

    一応のまとめ

    検証動画はこちら。

    • 開幕から
    • 一手間加えるだけで
    • 戦闘時のキーメイクの確率を上昇

    は、コアアイテムによりどうにかなりました。後はより強いキーメイクのため、あちこちのワールドを奔走します。

    『ライザのアトリエ3』有料DLC「ロスカ島」見聞録一覧。(ネタバレあり)

    概要

    各地方に存在し、実績解除の条件ともなる見聞録。

    ロスカ島にもありましたので、一覧のメモです。

    備考

    • DLCのため、通常の実績には一切関係ありません。
    • 入手しても特別な敵が出てくるというわけでもありません。

    場所一覧

    ランドマーク〔海岸の小廃墟〕

    • 『3つの社』
      • ロスカ島に到着してすぐ。木箱をスイングして入手します。

    ランドマーク〔異空の社〕

    • 『秘匿された調査資料』
      • 〔異空の社〕施設内北西、木箱をスイングして入手します。
    • 『禁忌』
      • 〔異空の社〕施設内北部、木箱をスイングして入手します。
    • 『異空』
      • 〔異空の社〕施設内西、壺をスイングして入手します。

    ランドマーク〔開明の社〕

    • 『開明』
      • 〔開明の社〕施設内北東、本棚の本を調べます。
    • 『緊急布告』
      • 〔開明の社〕施設内地下(動力があるところ)、本棚の本を調べます。
    • 『万象の大典』
      • 〔開明の社〕施設内中央、本棚の本を調べます。

    ランドマーク〔創世の社〕

    • 創世
      • 〔創世の社〕施設内南西、壺
    • 破れた研究報告書
      • 〔創世の社〕動力装置の先、木箱
    • 掠れた指示書の一部
      • 〔創世の社〕池を潜ってから浮上した先の壺(ノーマルクエスト『研究所の遺産』の目的地です

    以上10。

    他に凄く厄介な文献探しがありますが、こちらは合間を見て探しています。

    『ライザのアトリエ3』コアアイテムのダメージ増強検証-3- (DLC対応版)

    DLCロスカ島の古代の錬金釜

    ロスカ島のあちこちには、時限性の錬金釜が存在します。

    • 海岸の小廃墟北東
      • 古代の鍛冶技術(特製引き継ぎ時、武器/防具/装飾品関連の専用特性・超特性が引き継ぎ可能)
      • この釜専用のレシピ:インゴット・堅
      • この釜専用のレシピ:クロース・柔
    • アトリエ北
      • 特性レベル上昇
      • この釜専用のレシピ:中和剤・深紅/蒼天/翠緑/万雷
    • 異空の社北
      • 作成個数増加
    • 異空の社と開明の社の中間、オアシス
      • アイテムレベル低下
    • 開明の社北
      • 属性順応(属性値が増える)
    • 創世の社南西
      • 古代の道具技術(特製引き継ぎ時、攻撃/回復/補助/弱体関連の専用特性・超特性が引き継ぎ可能)
      • この釜専用のレシピ:錬金繊維・剛
      • この釜専用のレシピ:ミックスオイル・燃
    • 創世の社北西
      • 古代の技術(特製引き継ぎ時に専用特性・超特性が引き継ぎ可能)
      • この釜専用のレシピ:メディカパウダー・優
      • この釜専用のレシピ:ポイズンリキッド・強
    • 中央制御装置内部
      • CC低下

    この釜の一つ

    「CC低下」は単純にして強力。全てのコアアイテムに(ライザのアトリエ2でのDLC特性)エコノミーコアが付与されるのです。

    そこで、アイテムを調合しました。

    ツヴァイレゾナンス・DLC対応版

    項目概要備考
    種別魔法の道具
    Lv.45秘密の鍵レベル低下を利用
    消費CC3ロールとコアクリスタル調整で実際の消費CCは1
    対象敵全体
    属性炎、氷
    属性値7
    効果1融合する氷炎
    効果1説明火属性と氷属性の超極大ダメージを与える。クリティカル時のダメージが大きい攻撃
    効果2全てを呑み込む
    効果2説明命中した対象の数に応じて、クリティカル率が上昇し、ブレイクダメージが増加する
    効果3鮮烈なる力
    効果3説明対象をノックバックし、弱点を突いたときに追加でダメージを与える
    効果4自然の循環
    効果4説明敵を撃破した時、使用者のHPとCCが回復する
    特性1クリティカル++ 99
    特性1説明アイテムの使用時にクリティカルになる確率が最大で100%増加する
    特性2破壊力上昇++ 50
    特性2説明アイテムの威力が最大で50%増加する
    特性3チェインラッシュ
    特性3説明1度に使用するアイテムの数が多いほど、威力が増加する
    超特性ブレイク必中
    超特性説明対象をブレイクさせる。1戦闘につき1回有効

    この釜により、ようやく「圧縮錬金術」や「永久機関」といった威力を減らす代わりにCCを下げる制限から免れることができました。

    効果検証

    上記リンク先と同じ場所、同じ敵、同じ敵の数で確認です。

    結果は100万オーバー。DLCの高難易度も(耐性が無ければ)一発で落ちる威力まで上昇です。

    続・『ライザのアトリエ3』DLC「ロスカ島(創世の社)」で詰まったところ。(ネタバレあり※不具合の追記あり※)

    この記事に続けての詰まった場所です。

    『ライザのアトリエ3』ロスカ島にはメインであるワールドクエストの他、ノーマルクエストもいくつか発生します。

    ノーマルクエスト『バードウォッチャー・タオ』

    ロスカ島でアトリエを構えた後に発生するこのイベント。

    他の地方でも見かける鳥を追いかけることを3回追えることでクリアとなるのですが……

    場所が曖昧で広範囲で、イベントが発生しません。そのエリアの中で「効果:動物呼び」を持つ秘密の鍵を用いても効果が無いと言われます。

    そんな中で、なんとか終わらせることができましたのでメモとして残します。

    ネタバレとは言えストーリー進行には絡まないため、こちらで紹介です。

    1つめ:異空の社南東

    ロスカ島北東に位置する「異空の社」。その南東の回廊を南から進んでいくと鳥が出てきます。

    2つめ:異空の社と開明の社の間

    異空の社から西、開明の社へと向かうとき、間のオアシス的な場所、小島に近づくことで鳥が出てきます。

    3つめ:創世の社(※不具合あり 2024/08/10追記)

    ここだけはスクリーンショットが間に合いました。

    創世の社の施設内に入り、北の回廊へと進んでいくときに出てきます。

    このイベント発生後、鳥を追いかけていくことで条件達成。

    最終的にアトリエ内にいるタオに話しかけてクエスト完了です。

    それでも出ないときは?

    何度か休憩して再度チャレンジしましょう。

    ただ、ハッキリ言って旨味はないです。

    DLC故に実績には絡まず、ここまでやりこんでいれば報酬のSPも今更感が漂いました。

    2024/08/10追記

    「創世の社」で以下の再現ある不具合を確認しています。

    出現しない条件

    • このクエスト(『バードウォッチャー・タオ』)を受諾していない
    • 中央の塔を最初に探索していない状態で該当地点に訪れる

    と、上記の鳥は出てきません。

    復活しない条件

    通常のランダムクエストのように

    • 鳥が出現後、エリアから外れる
    • 追いかけている間に他の場所に行く(ファストトラベル含む)

    と、やはり、二度と復活しません。

    特に、創世の社は

    合間にジャンプする必要のある裂け目が存在します。この段階で落ちてしまうとエリアから外れるため、二度と鳥が出てこなくなります。

    上記不具合の回避策

    1. ロスカ島のワールドクエストが出現する前のセーブデータからやり直す(ここを探索の最後にしている場合は最初からになります)
    2. 本クエストを諦める

    のほぼ二択でした。なので、タイミングは要注意です。

    Page 1 of 2

    Powered by WordPress & Theme by Anders Norén