こちらでも言及した

  • 最速
  • 最強
  • 再現度も高い

「かのんワンショット」による一強の見直しのみならず、他のカードもかなりの刷新がありました。

https://note.com/susabi/n/n233be326d70e?sub_rt=share_pb

上記のアップデートカードを見る限りですと

さっくりまとめると

  • 極めて強力だった天羽かのんがナーフされ、別方向での戦略が必要になった。
  • 同様にセンター能力が強かった四宮樹理のアドバンテージが(ほぼ)1:1交換になった
  • 瑛里のようなスナイプ戦略の泣き所、会場トラブルが撃ちにくくなった
  • 涼子は長期戦向け。更に音羽と組んでのコントロール色が強くなった。

以下、変更点を見ていきます。

変更されたアイドルカード

『柊涼子』(基本セット)

変更後:
アレンジメント
あなたのメインフェーズ開始時、あなたのメモリーが10枚以上あるなら、観客席からカードを1枚選んで獲得してもよい。

※ 初期Vol/初期手札は変わらず。

妨害要素をぐっと減らした代わりに、長期戦であれば無条件で観客席からカードを1枚選んで獲得する形に。

『四宮 樹理』(ステラビーツ)

変更後:
初期Vol:40

あなたのメインフェーズ中に1回使える。手札を1枚選んで捨て札に置く。そうしたなら、捨て札のカードを1枚選び、そのコストを支払って使用してもよい。使用したカードはメモリーに置かず、楽曲デッキの一番下に置く。

メインフェーズの捨て札回収 → 手札を捨て札に置いた後に正規利用。そうしたカードは楽曲デッキと、

  • 回収のコストに手札
  • そしてライブラリーボトム送り

の2つの調整が加わっています。

変更されたイベントカード

会場トラブル(基本セット)

変更後

コスト:どれでも4枚

追加コストとして手札を1枚選んで捨て札にする。
あなたの獲得済みファンカード2枚と相手の獲得済みファンカード3枚をそれぞれランダムに選ぶ。これにより合計5枚のカードが選ばれた場合にかぎり、それらを観客デッキに加えてシャッフルする。

対象5枚を必ず取らないといけなくなったこと、更に、コストが「どれでも3枚」→「どれでも4枚」と上方修正されたことで、コストの支払いが厳しめになってきています。

ココロ高鳴るステージ(ステラビーツ)

これに関しては、完全なる別カードと言っていいでしょう。

 変更後:
橙2枚+どれでも3枚

バックステージにいるあなたのアイドルを好きな人数だけ歌唱エリアに移動させる。これにより移動させたアイドル1人につき2つの声援チップを得る。

コストは橙3枚→橙2枚へと軽量化。ですが、カード効果は

  • 変更前
    • ターン終了時まで、あなたの楽曲カードのファン獲得枚数を+1する。
  • 変更後
    • このターン、声援チップを最大6枚得る

という、今までの強すぎた戦略を一から見直す必要があるものへと変わっていきました。

変更された楽曲カード

『かのん☆しょーたいむ!』

変更後:

【FAN効果】観客席のカードを最大1枚まで選ぶ。そのカードは、ターン終了時まで効果を失う。

最大3枚から最大1枚へと、大幅なパワーダウン。

まとめ

バランス調整について言及されたとおり、環境一強を丸めると共に別の戦略を強くすることで、更にバランスを良くしようとしていく方向性が窺えました。

この差し替え後のテキストを元に、今後、どのような戦略が有効かを見ていきます。