BookStackで記事を編集中、適当にキーボードを操作していたら、見出しが自動的に入ったので調べてみました。
https://www.bookstackapp.com/docs/user/markdown-editor
ショートカット一覧
| ショートカット | 説明 | 備考 |
|---|---|---|
| Ctrl + S | 下書きを保存 | 投稿して公開は下の機能を使います |
| Ctrl + Enter | ページを保存して公開 | |
| Ctrl + 1 | 見出し(h2) | ## が入ります |
| Ctrl + 2 | 見出し(h3) | ### が入ります |
| Ctrl + 3 | 見出し(h4) | #### が入ります |
| Ctrl + 4 | 見出し(h5) | ##### が入ります |
| Ctrl + 5 | 段落 | いわゆる\<p>です |
| Ctrl + 6 | 段落 | いわゆる\<p>です |
| Ctrl + 7 | コードブロック | ```~```が入ります |
| Ctrl + E | コードブロック | ```~```が入ります |
| Ctrl + 8 | インラインコード | `~`が入ります |
| Ctrl +O | 番号付きのリスト | 1. が入ります |
| Ctrl + P | 箇条書きリスト | - が入ります |
| Ctrl + K | リンク挿入 | []()が入ります |
| Ctrl + Shift + K | BookStack内のリンク挿入 | ページ一覧がモーダル表示されます |
| Ctrl + Shift + I | URL経由での画像挿入 | が入ります |
※Macを利用する方はCtrlをCommandに読み替えてください。
これらのショートカット、非常に便利。特に見出しとコードをシームレスに入力できるのは大きなアドバンテージでした。
コメントを残す