ChatGPTを利用するようになってから、「こういう処理ができたら仕事の処理が楽になるのに」が現実的になりました。
概要
割と設定する機会があるパスワード。
- キチッとランダムに
- 桁数や出力数が指定可能で
- ファイルに出力する必要があるか
- または標準出力に表示させればいいのか
を設定するRubyスクリプトはできないものかとChatGPTにお伺い。幾度かの対話を繰り返し、ようやく想定通りの動きをするスクリプトができました。
openssl rand と異なり、
- 大文字/小文字の利用
- 数字や記号の混在
を細かく設定できるのがポイントです。
生成・編集したスクリプト
- スクリプト名:password_generate.rb
前提
以下の環境で動作を確認しました。
- Ubuntu 20.04 LTS
- CentOS 7
- Ruby 2.4 / 2.7.0
スクリプト内容
- password_generate.rb
#このRubyスクリプトは、SecureRandomモジュールを使用してランダムなパスワードを生成するためのスクリプトです。
#パスワードの生成に関する様々な設定を変数で行うことができます。
#例えば、パスワードの長さ、数字やアルファベット、大文字や記号を使用するかどうかなどを指定することができます。
#スクリプトは、出力先がファイルか標準出力かを選択できます。
#ファイルに出力する場合は出力先のディレクトリやファイル名を指定することができます。
# モジュールを呼び出します
require 'securerandom'
require 'fileutils'
require 'date'
### 変数はここからです
## 出力するパスワードの数(行数)を数字で指定します
num_passwords = 12
## 出力先を選択します
# ファイルに出力する場合は 1、標準出力に出力する場合は 0 に設定します
output_to_file = 1
# 出力先のディレクトリを指定します
output_directory = '/home/hoge/restore_password'
# 出力ファイル名を名前+yyyymmdd形式.txtで指定します
# 最初の''部分の名前を任意の名前に入力ください
output_filename = 'mysql-restore.' + Time.now.strftime("%Y%m%d") + '.txt'
## パスワードの強度を指定します
# パスワード桁数を数字で指定します
password_length = 10
# 数字を用いる場合は1を、用いない場合は0を指定します
use_numbers = 1
# アルファベット小文字を用いる場合は1を、用いない場合は0を指定します
use_alphabet = 1
# アルファベット大文字を用いる場合は1を、用いない場合は0を指定します
use_uppercase = 1
# 記号を用いる場合は1を、用いない場合は0を指定します
use_symbols = 1
## パスワード生成用の文字種を定義します
# 必要に応じて使わない文字を削除することが可能です(lと|, 0とOなど)
characters = ''
characters += '0123456789' if use_numbers == 1
characters += 'abcdefghijklmnopqrstuvwxyz' if use_alphabet == 1
characters += 'ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ' if use_uppercase == 1
characters += '!#$%&()*+,-./:;<=>?@[]^_`{|}~' if use_symbols == 1
### 変数はここまでです
# パスワード生成関数を定義します
def generate_password(length, characters)
SecureRandom.random_bytes(length).unpack('C*').map do |byte|
characters[byte % characters.length]
end.join
end
## パスワードファイルを出力する場合(変数 output_to_fileを1にしたとき)の処理です
#出力先のパスを作成します
if output_to_file == 1
output_path = File.join(output_directory, output_filename)
# 出力先のディレクトリが存在しない場合は作成します
FileUtils.mkdir_p(output_directory)
# パスワードを出力します
File.open(output_path, 'w') do |file|
num_passwords.times do
password = generate_password(password_length, characters)
file.puts password
end
end
else
## 標準出力に出すだけの場合(変数 output_to_fileを0にしたとき)の処理です
# パスワードを標準出力に出力します
num_passwords.times do
password = generate_password(password_length, characters)
puts password
end
end
使い方
- 変数を環境に合わせて定義します。
ruby password_genarate.rb
を実行します。- 定義したとおりパスワードファイルが出力されていたり、画面に表示されれば成功です。
今後の展望
- 他のスクリプトで呼び出す(以前に紹介したMySQLバックアップ時にパスワードをかけるなど
- 対話式で実行
など、使い勝手に合わせて修正していきたいです。