18枚のカード、2回のドラフトでひりつく勝負が楽しめる「花束」をモチーフにしたカードゲームです。
概要
プレイヤーはロンドンでお茶を楽しむ人たち。合間合間に花束を贈り、その(行間ならぬ)花間にメッセージを込めようとしています。限られた時間の中で、誰が一番メッセージをうまく伝えることができるでしょうか?
ゲームシステム
いわゆるドラフトとセットコレクション。流れは以下の通りです。
- 各プレイヤーには2枚のカード(花)が配られます。
- 1枚を表(花束)、もう1枚を裏(思い出)として隣接するプレイヤーに公開します。
- 隣のプレイヤーはそれらの中から向きを変えずに受け取ります。選ばれなかったカードは保持します。(裏のカードは受け取るまで見られません)
- これを2回繰り返し4枚の花からなるアレンジを作ります。このとき、「披露の準備」と書かれてればそれに従います。
- カード(花)に従った得点計算を行います。
これを3ラウンドに渡って繰り返し、一番高い得点を獲得したプレイヤーが勝利となります。
良かったと思った点
コンボの多彩さ
18枚のオールユニークなカードはいずれも組み合わせれば得点の相乗効果が見込まれます。運と戦略が合致して大量得点を出したときの喜びはかなり得がたいものがあります。
虚々実々のブラフ
上述したように「一枚は表/一枚は裏」で隣のプレイヤーに選択を任せるため、
「表に弱めのカードがあるけど裏はいいカードなのか?」
「相手、既にこちらが取ったカードとコンボするカード見せてるけど……」
と、裏をかいたりしてやられたりの駆け引きが最大の魅力です。
シンプルで美麗なイラストに込められたメッセージ
「カード」というより「タイル」と言った方がいい大きく厚いカード(日本版)に描かれた美麗なイラストは並べるだけで花束という形。
いずれもカード効果と合った花言葉が書かれているのもまた魅力の一つです。
やや残念だと思ったところ
経験者有利となるテキスト量
TCG慣れしていない人にはちょっと手間取るテキストがカード上にいくつかあります。(特に思い出と花束の位相を参照するカードなど)そして、そのテキスト慣れがそのままゲーム上の得点行動につながります。
- 最初に全てのカードを全プレイヤーに見せる
- インスト時に実際の流れを説明すると共に得点を披露する
の処理は必要です。
“徒花”マリーゴールドの使いどころ
これは一項目を使うべき問題。
このカードは披露の準備(得点計算の前)として他の花を捨て札にする強烈なデメリットがあります。
これによってコンボの邪魔となるカードを払うことができるのもまた事実ではありますが、引いた(引かれた)時に顔に出るほどです。
まとめ
最初に言ったように、たった18枚、2回のドラフト。4枚のカードで駆け引きやコンボを楽しめるのは、さすが『ウイングスパン』のデザイナーによる作品。
15分~30分と手短に終わるので言語依存に抵抗がないプレイヤーがいる中でのスターターやアイスブレイクにぴったりでした。