フィッシュアイ・キャップレンズでの広がり
先だってでかけた際、立ち寄ったところで魚眼を用いて撮影してみました。




魚眼の性質上、被写体をより広く撮れます。
撮影するものを選びますけれど、これもまた選択肢の一つとしてありだと思いました。
トレリス追加による背景の広がり
「紫陽花」に加え「ひまわり」のトレリスが加わったことで

背景の面積が「2倍」になりました。

これによって、撮影台にこのように配置ができて

フィギュアと背景が見切れることなく同時に配置ができました。
レンズと物理の広がり、更に意識して撮影しての検証がはかどります。