AWSによって外部環境からアクセスできるようになったredmine。思った以上に威力を発揮してくれました。
redmineによるスケジュール管理方針
「1案件に付き1つのチケット」を発行しています。
例えば:ボドゲ会を執り行うスケジュールがあるとすれば

概要に主だった物(見切れているところに日時や場所)を記載し、

過程を書いておくことで「なぜその結論に至ったか」のフィードバックを行えます。
何より、外出先でも見られる/編集できるのは心理的な安心感ももたらしてくれました。
かんばん

これらチケット管理に特に役立っているのがこの「かんばん」プラグイン。
- チケット(スケジュール)がどのぐらいあるか
- 期日までどれぐらいか
- 優先度
などを一瞥できるのはとても便利。
また、
リマインダーメールはこちらでも設定したので、「適切な期日を設定していれば」漏れることもありません。
この手のプロジェクト管理ツール、使い方次第で個人用途のツールとなると実感です。
コメントを残す