Windows 11の動作にいらついたので、根本的に解決する手段をメモします。

アプリウィンドウを上に持ってきたとき、

このような分割を指示するウィンドウが出てきます。

この機能は私は使わないため、それを抑制するための手順です。

手順

-「設定」を開く
- スタートボタンを右クリックし、「設定」を選択します。
- または、Windowsキー + I を押します。

  • 「システム」→ マルチタスク」へ移動
    • 設定画面の左側メニューから「システム」を選択し、右側の項目から「マルチタスク」をクリックします。
  • 「ウィンドウのスナップ」をカスタマイズ
    • 「ウィンドウのスナップ」の項目にある下向きの矢印>のようなアイコン)をクリックして、詳細設定を展開します。
    • 展開されたオプションの中から、以下のチェックボックスのチェックを外します。
      • 「ウィンドウを画面の上部にドラッグしたときにスナップ レイアウトを表示する」
  • 設定を閉じる
    • これで、ウィンドウを画面上部にドラッグしてもスナップレイアウトが表示されなくなります。

ポイント

上記のチェックを外すことで、画面上部にドラッグしたときの動作のみを抑制できます。
「ウィンドウのスナップ」のメインスイッチ自体をオフにすると、マウスによる画面分割機能(ウィンドウを画面端にドラッグしたときの自動整列など、スナップ機能全般)がすべて無効になります。