土曜日に購入した2008年春モデルのLet's note。
『日経Linux』4月号の記事がちょうど、様々な古い機器をLinuxで再生させるという特集があったので、それを元にデスクトップ環境を設定しました。
moebuntuからデスクトップテーマを変更。Screenletsでウィジェットを追加。また、デスクトップマスコットのmacopixを導入です。
各アプリケーションはまた別の日記に書くとして……。
後は流石にヘタれてきたバッテリーをどうにかできれば、これ以上言うことはありません。
モバイル環境はノートPC型のAndroid端末を利用していますが、先般LPIC Level1を取得したことでLinux熱が高まり、普段持ち歩く機器にもLinuxを使いたいと思うようになりました。
既にUbuntuを積んだノートPCは持っているものの
と、結構不安だったのです。そんな中、秋葉原を巡っていたら発見しました。
Panasonic Let's Note CF-W7。2008年モデルと古めの機体ではありますが、
が購入の決め手。そこにパーツ屋で1TBのHDDを追加購入しました。
外装は少しの凹みがあるだけで目立った傷はありません。
キーボードは防滴加工を施しているお陰で、キートップのかすれも無いのが流石。一通りの通電チェックを済ませ、早速HDDを換装します。
こちらの記事を参考に、HDDケースを開けます。衝撃吸収フォームに包まれたケースがその姿を現しました。
交換そのものは結構スムースに終わります。
BIOSはしっかりと1TBのHDDを認識してくれました。後はUbuntu 12.1.0をインストールです。
動きは軽快。まぁ、英国にいた時はスペックで劣るAspire OneをUbuntuで動かしていたのですからその動きは保証付きです。何よりもHDDが大幅にアップしたことで僕が持っていたアーカイブ全てを放り込んでなお余裕があるのです。
ひとまず識別用のステッカーを貼り、第一段階は終了。今はデータ移行をしているところです。
と、やることは結構残っていますが、今年のモバイル機は「再生させた」この機体を育てていこうと思います。
Powered by WordPress & Theme by Anders Norén