Growiのリポジトリが

https://github.com/weseek/growi

から

https://github.com/growilabs/growi

に移行したというTwitter(現X)の投稿がありました。今後のサポートなどを踏まえ、今利用しているGrowiのリポジトリの大本を変えます。

環境

  • Ubuntu 24.04
  • Growi v7.2.10
    • Growiの実行ユーザはroot

さっくりとした手順

  1. 現在のリポジトリを確認します。
  2. リポジトリのURLをgitコマンドで変更します。
  3. リポジトリの変更を確認します。

Growiのディレクトリに移動

cd /path/to/growi && pwd

自分の環境に合わせます。(筆者環境/home/www-data/growi)

gitの参照リポジトリを確認

  • gitコマンドによる確認
sudo  git remote -v
  • 参照結果
origin  https://github.com/weseek/growi (fetch)
origin  https://github.com/weseek/growi (push)

上記を確認。

gitコマンドによるリポジトリ変更

  • リポジトリ変更
sudo git remote set-url origin https://github.com/growilabs/growi.git

gitの参照リポジトリの変更確認

  • gitコマンドによる確認
sudo  git remote -v
  • 参照結果
origin  https://github.com/growilabs/growi.git (fetch)
origin  https://github.com/growilabs/growi.git (push)
  • 最新の履歴確認
sudo git fetch origin
  • ローカルとリモートの差分確認
sudo git status

Your branch is behind 'origin/main' by X commits...
(あなたのブランチは、リモートよりX個のコミット分遅れています)
のように表示されれば、新しいgrowilabsリポジトリへの接続は成功しており、そこに新しい更新が存在することを確認できます。

なお、筆者は別環境で「リポジトリ変更後、新しいバージョン(v7.2.9→v7.2.10)へのバージョンアップを、新しいリポジトリを介して行えたことを補足しておきます。