ApacheのWAFモジュールであるmod_securityを導入します。

  • AWS Lightsailで早々とインストールしていた
  • 各種不審なIPアドレスを弾くための盾

として機能しているにもかかわらず文書化していなかったので、Web Arenaでの検証を機に文章に残します。

環境

  • Ubuntu 24.04 (20.04でも一応動くとは思います)
  • Apache 2.4

※ パッケージ管理にaptitudeを用いています。必要に応じてaptに読み替えてください。

さっくりとした手順

  1. mod_securityのインストールを行います。
  2. mod_securityの設定を行います。
  3. Apacheのバーチャルサイトにmod_securityを組み込みます。
  4. 設定を反映して動作を確認します。

mod_securityのインストールを行います。

  • パッケージ全体のアップデート
sudo aptitude update
  • mod_securityインストール
sudo aptitude install libapache2-mod-security2
  • インストール確認
sudo apache2ctl -M |grep security
security2_module (shared)

と表示されていることを確認します。

ModSecurityの設定

  • 設定ファイル書き換え
sudo mv /etc/modsecurity/modsecurity.conf-recommended /etc/modsecurity/modsecurity.conf

推奨ファイルをそのまま設定ファイルとして書き換えます。

OWASP Core Rule Set (CRS)のインストールと設定

  • ディレクトリ移動
cd /usr/share/modsecurity-crs && pwd
  • ルールセットのダウンロード
sudo git clone https://github.com/coreruleset/coreruleset.git
  • ルールセットの設定書き換え
sudo mv /usr/share/modsecurity-crs/coreruleset/crs-setup.conf.example /usr/share/modsecurity-crs/coreruleset/crs-setup.conf

mod_securityモジュールにCRSを読み込む設定を追記

  • ディレクトリ移動
cd /etc/apache2/mods-available/ && pwd
  • ファイルのバックアップ
sudo cp -pi security2.conf /path/to/backup/directory/security2.conf.$(date +%Y%m%d)

任意のバックアップディレクトリを指定します。

  • バックアップ確認
diff -u /path/to/backup/directory/security2.conf.$(date +%Y%m%d) security2.conf

エラーがなければバックアップは成功です。

  • ファイル追記

/etc/apache2/mods-available/security2.confを、以下の差分になるように教義・信仰に沿ったエディタで編集します。(要root権限)

- </IfModule>
+        # Include OWASP ModSecurity CRS rules if installed
+        IncludeOptional /usr/share/modsecurity-crs/*.load
+</IfModule>
  • 設定追記の整合性を確認
sudo apache2ctl configtest

Syntax OKを確認します。

  • Apache再起動
sudo systemctl restart apache2.service
  • Apache再起動確認
systemctl status apache2.service

active (running) を確認します。

Apacheのバーチャルサイト編集

稼働済みのApacheバーチャルサイトの設定ファイルをいじります。バックアップ確認は入念に行ってください。

  • ディレクトリ移動
cd /etc/apache2/sites-available && pwd
  • バーチャルサイトの設定ファイルバックアップ
sudo cp -pi your_site.conf /path/to/backup/directory/your_site.conf.$(date +%Y%m%d)

.confファイルやバックアップディレクトリは自分の環境を指定します。

  • バックアップ確認
diff -u /path/to/backup/directory/your_site.conf.$(date +%Y%m%d) your_site.conf

エラーがなければバックアップは成功です。

  • ファイル追記

/etc/apache2/sites-available/your_site.confを、以下の差分になるように教義・信仰に沿ったエディタで編集します。(要root権限)

# Mod Security

## ModSecurity有効化
SecRuleEngine On
## ModSecurity検知モード
### 検知モードで動かす場合はSecRuleEngine Onをコメントアウトしてこちらを有効化します
#SecRuleEngine DetectionOnly

## ファイルのアップロードをできるようにします。
SecRequestBodyInMemoryLimit 524288000
SecRequestBodyLimit 524288000

## テスト用の検知パラメータを付け加えます。
    SecRule ARGS:modsecparam "@contains test" "id:4321,deny,status:403,msg:'ModSecurity test rule has triggered'"
  • ファイル差分
diff -u /path/to/backup/directory/your_site.conf.$(date +%Y%m%d) your_site.conf
+# Mod Security
+
+## ModSecurity有効化
+SecRuleEngine On
+## ModSecurity検知モード
+### 検知モードで動かす場合はSecRuleEngine Onをコメントアウトしてこちらを有効化します
+#SecRuleEngine DetectionOnly
+ 
+## ファイルのアップロードをできるようにします。
+SecRequestBodyInMemoryLimit 524288000
+SecRequestBodyLimit 524288000
+
+## テスト用の検知パラメータを付け加えます。
+    SecRule ARGS:modsecparam "@contains test" "id:4321,deny,status:403,msg:'ModSecurity test rule has triggered'"
+
  • 設定追記の整合性を確認
sudo apache2ctl configtest

Syntax OKを確認します。

  • Apache再起動
sudo systemctl restart apache2.service
  • Apache再起動確認
systemctl status apache2.service

active (running) を確認します。

mod_security動作確認

  1. ブラウザで、上記の設定を行ったWebサイトにアクセスし、閲覧できることを確認します。
  2. アドレスバーの末尾に?modsecparam=testを追加してアクセスします。

のように、アクセスできないことを確認します。

また、サーバでも

sudo cat /path/to/sites_log/directory/sites_error.log

※ログの格納場所やログの名前は自分の環境に合わせます。

を開き、

ModSecurity: Access denied with code 403 (phase 2). String match "test" at ARGS:modsecparam. [file "/etc/apache2/sites-enabled/your_site.conf"] [line "53"] [id "4321"] [msg "ModSecurity test rule has triggered"] [hostname "host_address"] [uri "/"] [unique_id "xxxxxxx"]

のように、エラーが発生していることを確認します。

備考

WordPress、Redmine等のWebアプリは自身の操作によって「不審なアクセス」として遮断することが極めてよくあります。(偽陽性)

そのため、テストを行った後は

## ModSecurity有効化
#SecRuleEngine On
## ModSecurity検知モード
### 検知モードで動かす場合はSecRuleEngine Onをコメントアウトしてこちらを有効化します
SecRuleEngine DetectionOnly

として検知モードとして動かした方が良いでしょう。