より多くのボードゲームを背負えることが分かったWorkmanのジョイントリュック。
容量以上に気になる機能がありました。
「ジョイント」式

右にあるサコッシュとチョーキングサコッシュは比較のために写したのではありません。
リュック本体に取り付けられるからだったりします。
チョーキングサコッシュ

ペットボトルをさっと取り出せそうなこちらは、リュック側面に取り付け可能。

地図やらモバイルバッテリー入れに役立つこの平たいサコッシュは背面に取り付けられます。
装着図

と、こんな形になりました。
この「超」大容量に加えてのカスタマイズ性はびっくりです。